こんにちは、イチリタです。
証券口座については2012年から開設し、少ない金額で投資信託を購入していました。
本格的に投資を始めたのは2018年からです。
今年で3年目になる2020年6月末時点のリアルな資産公開を行いたいと思います。
イチリタ
コロナ感染者増加傾向で不安定な相場が続いていますね・・・
スポンサーリンク
2020年6月末現在持ち株と損益状況
楽天証券(イチリタ)


楽天証券①資産合計は1,994,957円です。
保有株の含み損益は、+26,698円となりました
イチリタ
コロナショック前からホールド中個別株は全く戻らず・・・
高配当ETF「SPYD」は細かく買い増し中。
唯一小型株「いい生活」がダブルバガーに!
高配当ETF「SPYD」は細かく買い増し中。
唯一小型株「いい生活」がダブルバガーに!
楽天証券②(ヨメリタ)


楽天証券②資産合計は322,356円です。
保有株の含み損益は、▲25,637円となりました。
イチリタ
こちらも個別株が戻らず・・・
SBI証券


SBI証券資産合計は1,139,837円です。
保有株の含み損益は、+69,492円となりました。
イチリタ
人工肉の「ビヨンドミート」はマイナスからプラス圏に!
値動きが激しいのがちょっと・・・
値動きが激しいのがちょっと・・・
確定拠出年金
企業型+個人型で増額し毎月27,167円をつみたて中。
現在外国株式 60%、国内株式25%、外国債券15%の比率です。
確定拠出年金資産合計は933,867円です。
保有株の含み損益は、+183,740円となりました。
イチリタ
定年までの長期投資ですが、プラス圏維持は素直に嬉しいですね。
4口座計
4口座合計は4,391,017円です。
保有株の含み損益は、+254,293円となりました。
一時480万近くまで上昇もありましたが、連日相場下げが続いています。
6月の投資状況
【購入】
①つみたてNISA 66,666円(33,333円×2口座)
①つみたてNISA 66,666円(33,333円×2口座)
②確定拠出年金 27,167円
③SPYD 約12,417円(4口)
④QQQ 約51,424円(2口)
合計157,674円
【売却】
無し
【売却】
無し
イチリタ
資産1億円を目標に毎月15万以上のつみたてを続けています。
6月の配当金状況
①AOKIホールディングスから1,833円入金
②テンポイノベーションから2,152円入金
③J-REITから83円が入金
④SPYDから78,71ドル入金
⑤ヤマダ電機から1,594円入金
⑥タカラトミーから1,196円入金
⑦オリックスから3,268円入金
まとめると合計10,126円と78.71ドルの配当金となりました。
イチリタ
保有株は含み損ばかりですが、配当金は心の癒しとなります!
7月度の投資方針
【購入】
①つみたてNISA 66,666円(33,333円×2口座)
①つみたてNISA 66,666円(33,333円×2口座)
②確定拠出年金 27,167円
③SPYD スポット買い
④QQQ スポット買い
⑤ジュニアNISA開設中⇒66,666円 楽天VTI購入予定
⑥オリックス、トリドール優待株をジュニアNISAで買いたい・・・基本的に利確も損切りも無し!
一部個別株損切りの衝動にかられてますが・・・
イチリタ
そろそろ2番底くるのか・・・
相場の不安定に負けず、引き続き長期ホールドで資産を積み立ていきたいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございます。