こんにちはイチリタです。
・面白いポイ活アプリを探している
・Cheeeseってアプリを聞いたけど評判を知りたい
本記事ではこんな悩みを解決する、ポイ活アプリ「Cheeese(チーズ)」について解説します(‘◇’)ゞ
本記事の内容
- Cheeese(チーズ)の使い方
- Cheeese(チーズ)の気になる質問
- Cheeese(チーズ)の口コミ、評判
ポイ活アプリ Cheeese(チーズ)とは?
先に結論から! Cheeese(チーズ)とは?
日頃のお買物やニュースを見るだけで、ビットコインが無料で貰えるポイ活アプリ
一時ビットコインは600万円超えと注目を浴びている事から、「私もビットコインを買ってみようかな?」と考えている方も多いかと。
但し、ビットコインの悩みは「激しい値動き」ですよね。
1日でビットコイン相場は10%越えの暴落・・・なんて事もアリ。
そこで、本記事ではビットコインが無料で貰えるポイ活アプリ「Cheeese(チーズ)」を紹介します。
あくまで、ポイ活アプリなのでビットコインで「億り人」なんて事は有りません。
が、日頃のお買物に「Cheeese(チーズ)」活用する事で、ちょっとしたお小遣いになりますよ(‘◇’)ゞ
ダウンロードは以下からどうぞ(30秒で登録OKです)
それでは、「Cheeese(チーズ)」の使い方から解説します。
「Cheeese(チーズ)」の使い方

①招待コードを入力する
「Cheeese(チーズ)」をダウンロードしたらまず招待コードを入力してビットコインを受け取りましょう。
2/24時点「0.00001BTC」受け取ります。(ビットコイン相場により変動)
招待コードがなければ以下からどうぞ。
「xdplbjxn」
もし、お友達に招待コードを伝えたい時は、以下画面に記載が有ります。

②アンケートに答える
続いて、基本アンケートに答えましょう。
30秒もあれば完了します。
- 性別
- 年齢
- 住んでいる都道府県
- 職業

これで「0.000002BTC」受け取れます。
③記事読んでビットコインを貯める
「Cheeese(チーズ)」の面白い機能ですが、なんと記事を読むだけでビットコインが貰えます。
- 記事をタップ
- 編集から希望のメディアを追加
- 記事を読むとビットコインが貰える

記事を読むとこんな形でビットコインが受け取れます。

記事を読んだときに貰えるビットコインは以下の通り
- チーズの粉:0.00000005BTC
- チーズのかけら:0.0000001BTC
- チーズのかたまり:0.000001BTC
④日頃のショッピングに活用する
日頃のお買物も「Cheeese(チーズ)」を経由する事で、ビットコインが貰えます。
たとえば、「Yahoo!ショッピング」の場合、1.0%のビットコインがキャッシュバック(‘◇’)ゞ

提携先はその他にも
- au Payマーケット
- セブンネットショッピング
- Renta!(電子コミック)
- じゃらんnet
- エクスペディア
- ドミノ・ピザ
など、200以上の提携先からキャッシュバックが受け取れます。
日頃のお買物にひと手間加えるだけで、ビットコインが貰えるのは嬉しいですよね。
ちなみに、各提携先の口コミを書いてもキャッシュバックが有ります。
⑤サービス申し込みでビットコインを貰う
サービス申し込みでもビットコインが貰えます。
例えば、コインチェックの口座開設では、1,800円分のビットコインが受け取れます。

サービスは他にも
- Yahoo!トラベル申し込み
- ふるさと納税の利用
- ニッポンレンタカーの申し込み
- ANAスカイツアーズでのお買物

などの利用でもOKです。
他にもサービスは多数あるのでぜひチェックを!
「Cheeese(チーズ)」の気になる質問

利用者はこんな疑問を持っているようです。
質問①無料でビットコインが貰えるとか「怪しい」
無料でビットコインが貰えるため、「怪しい」と感じる方もいるようです。
結論、「Cheeese(チーズ)」全く怪しくありません。
運営会社は、東証一部上場のマネックスグループ100%のため安心してご使用下さい。
一応、運営会社情報も記載しておきますね。
会社名 | マネックスクリプトバンク株式会社 |
---|---|
設立 | 2017年12月 |
資本金 | 155百万円 |
株主 | マネックスグループ株式会社 100% |
事業内容 | 仮想通貨やブロックチェーンのサービスに関する調査、研究、企画、開発およびコンサルティングを行うとともに、「マネックス仮想通貨研究所」を運営しています。 |
住所 | 〒107-6025 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル25階 |
代表者 | 万代 惇史 |
質問②出金はどうするのか?
貯まったビットコインを円に変えるには、国内の取引所に送る必要が有ります。
ある程度、ビットコインが貯まったら取引所の口座開設を行いましょう。
「Cheeese(チーズ)」経由で口座開設すると、ビットコインも追加で貰えるので一石二鳥ですよ(‘◇’)ゞ
質問③退会するにはどうすれば良いか?
もちろん、退会もできるのでご安心を。
①アカウント⇒設定
②パスワード変更・退会

③右下「退会する」をタップ

以上で退会OKです。
退会するとそれまで所有していた、ビットコインは無くなってしまうのでご注意下さい。
「Cheeese(チーズ)」口コミ、評判まとめ
口コミ、評判は以下の通りです。
ビットコインためるcheeseってアプリでめちゃくちゃこつこつこつこつチーズの粉ためてる
— 甘 (@amamit613) February 19, 2021
マネックス証券のビットコポイ活アプリcheeeseのビットコが送金できる額貯まったので、早速コインチェックに送った🥳
1ヶ月に1回送れるくらい貯まるんだな…アンケートとかもう少し増やしてくれると嬉しい😊 pic.twitter.com/3GI9ebgqq0
— かず@楽しく人生をやり直す40代 (@hkazu1978) February 19, 2021
仮想通貨は全くやってないのだけど、cheeseってアプリでポチポチして貯めたビットコインを移すために口座開いた。
やっとポチポチやめられる🥳#仮想通貨 #ビットコイン pic.twitter.com/0WCeFwalso— そー (@soutarooo1) February 17, 2021
ビットコインをコツコツ貯めて、自分の仮想通貨口座に入金をされている方が多くいました(‘◇’)ゞ
「Cheeese(チーズ)」まとめ
本記事では仮想通貨が無料で貰えるアプリ「Cheeese(チーズ)」について解説をしました。
仮想通貨を貰う方法をまとめると
- 招待コードを入力する「xdplbjxn」
- アンケートに答える
- 記事を読んでビットコインを貯める
- 日頃のショッピングに活用する
- サービス申し込みでビットコインを貰う
日頃の生活にアプリを活用する事で、今話題のビットコインが無料で貰えます。
一度、アプリを試してみてはいかがでしょう!
以上、「Cheeese(チーズ)」使い方、評判まとめでした(‘◇’)ゞ
ダウンロードは以下からどうぞ(30秒で登録OKです)
ちなみに、他にもビットコインが無料で貰えるアプリが有ります!
Bit Start(ビットスタート)
ビットスタートを活用する事でビットコインが毎日受け取れます。
受取方法は以下の通り
- アンケート答える
- 買い物や旅行の予約をする
- ビットコインの株価を予測する
など、「Cheeese(チーズ)」とは少し異なる部分が有ります。
どちらも無料で活用できるので一度使用感をお試し下さい(‘◇’)ゞ
【関連記事】他にも仮想通貨(ビットコイン)が無料で貰えるアプリを紹介しています。

【関連記事】投資管理に便利なアプリを紹介しています。

【関連記事】固定費削減に最適な家計簿アプリを紹介しています。
