本記事では「デモトレード」をテーマにメリット、デメリットを解説します。
現在、デモトレードが可能なアプリ、ツールが多数存在。
デモトレードを活用する事で、お金を掛けずにノーリスクで練習をする事ができます。
但し、「緊張感」、「メンタル面」など本番と異なる事から否定的な意見も少なくありません。
そこで、本記事ではデモトレードの注意点と得られる効果を深掘りしていきます。
①デモトレードと本番では違いがある
②特に、「メンタル面」、「資金量」に注意
③但し、デモトレードは活用価値がある
④「投資に慣れる」、「自身との相性」チェックに最適
⑤無料デモトレードアプリを上手く活用しよう
デモトレードとは?
まずはデモトレードの基本をチェックしていきましょう。
現在、無料アプリも多数あり金融商品別に本番さながらの取引体験をすることができます。
アプリ名 | 特徴 | レビュー記事 |
![]() |
・個別株のデモトレード ・IPO取引のデモ体験 ・取引銘柄3,000以上 |
詳細 |
![]() |
・長期積立投資をシミュレーション ・短期トレードの練習が可能 ・初心者向けの株アプリ |
詳細 |
![]() |
・FXデモトレードアプリ ・漫画でFXの基礎を学ぶ ・レバレッジ取引をデモ体験 |
詳細 |
![]() |
・暗号資産デモトレードアプリ ・暗号資産に関する基本が学べる ・関連ニュース閲覧可能 |
詳細 |
金融商品別にメリット、デメリットがありすべての方におすすめできる投資法はありません。
このため、まずはデモトレードを活用して「自身には向いているのか?」をチェックする事を当サイトでは推奨しています。
また、最近ではデモトレードアプリを活用して、学生の金融教育を実施。
参考:共立女子中学高等学校で当社アプリを教材にご利用いただきました。 | グリーンモンスター株式会社
このため、デモトレードを活用する事で
- お金を掛けずに練習したい
- 子供に金融教育を行いたい
- 新しい投資法を試したい
という方に利用をおすすめします。
但し、デモトレードに対しては否定的な意見も少なくありません。
「デモトレード」に対する否定的な口コミ
実際にお金かけないけど、デモでトレードするってやつ、あれハッキリ言って意味ないです。
お金をかけたときと、デモトレードは、全く心理状態が変わります。
その理由はみんなの感情です。
感情に振り回されてるから、お金をコントロール出来ないんです。
感情に負けちゃってるんですよ、お金が😱— なぎすけ🌵自動売買/FX/無料EA/ユロドル/ゴールド/導入サポート (@FX_nagi2022) March 5, 2022
デモトレードなんて意味ないよ
本物のお金絡んでくると実践とデモじゃ欲がでるよほんとに
— kyon (@k_business_fx) April 29, 2020
デモトレードって緊張感ないから
やる意味ないって( ・∇・)
あくまで個人的感想— min(T ^ T) (@mitsukun1214) March 23, 2019
口コミをまとめると、「本番トレードとの違い」、「緊張感」などを指摘する声が多くありました。
この点を踏まえて、以下で理由を深掘りしていきます。
「デモトレードは意味がない」と言われる4つの理由

「デモトレードは意味がない」と言われる理由は以下の通りです。
理由①デモトレードは緊張感がない

デモトレードはお金をかけずにノーリスクで取引をする事ができます。
メリットである一方、お金を掛けない事で「緊張感に欠ける」と感じる方も少なくありません。
実際に数千円でも自身のお金を使う事で、緊張感は大きく異なります。
このため、デモトレードに慣れたら少額投資を始める事も検討してみましょう。
理由②本番とは資金量が異なる

デモトレードアプリの場合、開始資金に注意が必要です。
これから投資を始める方の中には、少額から投資をする方も少なくありません。
このため、デモトレードと本番トレードでの資金管理に違いがある点は注意しましょう。
少額投資の場合、「早期損切り」、「取引ロットを抑える」など対策が必要です。
理由③損切りの大切さが学べない

投資において損切りは必要不可欠です。
レバレッジを掛けた取引の場合は、最悪借金になる事も。
但し、デモトレードの場合実際のお金を使用していないため、損切りの重要性を学びづらい点が課題です。
理由④簡単に勝てると勘違いする

デモトレードで運よく大きな利益を上げる事で「投資は簡単」と勘違いする方も少なくありません。
結論、上記でも説明した通り「精神面」、「資金面」からデモトレードと本番では大きく異なります。
自信を付けた事で、本番トレードで「投資額を上げる」、「リスクを取りすぎる」方も存在するため注意しましょう。
デモトレードはあくまでデモであり、本番取引ではリスク対策が必要不可欠です。
ここまで、デモトレードの注意点を解説しましたが、決して否定されるべきツールではありません。
「デモトレード」に対する肯定的な口コミ
練習で勝てなきゃ本番で勝てない。デモトレードってメンタル絡んでないから意味ないと思うかもしれないけど練習ですら勝てなきゃ本番で勝つのはもっと厳しい。何度練習やっても負けないくらい楽勝にした方がいい。そのうち勝ち負けパターンが見えてくる。とにかく自分のデータを取りまくる。
— クロクロスケ (@kurosuke_slime) July 30, 2020
デモトレードは意味ないとかいう人おるけどさ、デモで安定的に勝てないのにリアルで勝てるわけがないのよね🙄
— ドン@FXトレーダー (@Don_trader666) June 23, 2021
[デモトレードは意味ない?] 利益がでないから稼ぐという点では意味ないと思うけど自分のトレード技術を磨くという点では十分意味があると思います✨自分専業だけど、たまにデモで練習したりするもんね(^^♪
— kenbo@トレーダー (@bo_fxtrade) April 10, 2022
上記の通り、デモトレードに対して肯定的な意見も存在。
特に、「デモトレードで勝てはい人は本番でも勝てない」という点を踏まえると、リスクを掛けずに自身との相性をチェックできるツールと言えます。
この点を踏まえてデモトレードから学べるポイントをチェックしましょう。
「デモトレード」から学ぶべき5つのポイント

デモトレードから学ぶべきポイントは以下の通りです。
- テクニカル分析を学ぶ
- リスク許容度を確認する
- 自身に投資が向いているか確認する
- 学んだ投資方法を試してみる
- トレードから反省点を見つける
順番に解説します。
ポイント①テクニカル分析を学ぶ
デモトレードを活用して「テクニカル分析」を学ぶ事が可能です。
テクニカル分析はあくまで1つの指標のため、過信は禁物ですが活用価値は十分あります。
実際にデモトレードを行いながら、
- 移動平均線
- 一目均衡表
- ボリンジャーバンド
など、投資に必要なスキルをデモトレードから学ぶ事をおすすめします。
(参考)「株テクニカル分析の勉強に最適」おすすめアプリ、ツールまとめ10選
ポイント②リスク許容度を確認する
デモトレードを活用して、自身のリスク許容度をチェックしましょう。
金融商品は日々価格が上下しており、大きな損失を出す事も少なくありません。
このため、デモトレードを通して
- 毎日どれくらい値動きがあるか?
- 損失をどこまで許容できるか?
など、事前にチェックを行いましょう。
「レバレッジ取引は向かない」と感じたら、本番トレードではリスクを抑えた投資をおすすめします。
ポイント③自身に投資が向いているか確認する
デモトレードを活用して「自身に投資は向いているのか?」をチェックしましょう。
- 損失が耐えられない
- チャートが気になって仕事に影響がある
- 投資は自身には向いていない
と、感じたら素直に投資は辞めておきましょう。
投資にはリスクがあり、万人におすすめできるものではありません。
「定期預金」、「インデックス投資」などリスクを抑えた資産形成の検討もおすすめです。
ポイント④学んだ投資方法を試してみる
本や動画で投資について勉強したら、デモトレードで学んだ投資法を試してみましょう。
デモトレードのため、ノーリスクで検証できる点が強みです。
様々な投資法がありますが、人ぞれぞれ相性があるためツールを上手く活用する事をおすすめします。
ポイント⑤トレードから反省点を見つける
デモトレード体験すると何度も取引で失敗をします。
失敗点から多くの学びがあり
- なぜ失敗したのか?
- 改善点はないか?
- 次注意するべきポイントは?
など、次につながる改善点を見つけましょう。
デモトレードはノーリスクであなたの投資レベルを上げる力があります。
このため、本番取引との違いはあるも、上手く活用をする事をおすすめします。
(参考)おすすめのデモトレードアプリ

金融商品別のおすすめデモトレードアプリは以下の通りです。
順番に解説します。
①FXなび(PR)
「FXなび」は累計300万ダウンロードを超える人気FXデモトレードアプリです。
- FXの取引体験ができる
- 漫画、イラストでFXの基礎が勉強できる
- 操作性も抜群
テクニカル表示もできるため、本番さながらの取引体験が可能。
「USD/JPY」だけでなく、複数の通貨ペアにも対応しています。
シンプルな操作性でFXを体験したい方におすすめです。

「FXなび」使い方、口コミは以下でレビューしています。

②株たす(PR)
株のデモトレードに悩んだら「株たす」の活用がおすすめです。
本物の株価を使用しているため、リアルなデモトレードが可能。
3,600以上の銘柄を選択できるため、気になる企業にノーリスクで投資をする事ができます。

また、コミカルな漫画で楽しく株が学べます。

株たすの使い方、評判は以下でレビューしています。

③暗号資産なび(PR)
暗号資産取引に悩んだら「暗号資産なび」の活用がおすすめです。
- 5種類の暗号資産に対応
- アプリを通して暗号資産の勉強が可能
- 本番同様の価格データを使用
暗号資産取引を本番同様のデータを使用したリアルなデモ取引が可能です。
特に、暗号資産はボラティリティが高いため向き不向きがある金融商品です。
暗号資産なびを活用して、「自身には向いてるのか?」を事前にチェックしておきましょう。

暗号資産なびの使い方、評判は以下でレビューしています。

「デモトレードは意味がない」まとめ
本記事では「デモトレードは意味がない」をテーマに注意点と対策を解説しました。
記事のポイントは以下の通り
- デモトレードと本番では違いがある
- 特に「メンタル」、「資金量」には注意する
- 「注文方法」、「取引ルール」を覚えるのにデモトレードは最適
- アプリを活用して事前にリスク許容度のチェック
- デモトレードでの失敗点から改善図る
「どんなデモトレードアプリがおすすめか?」と悩んだら
の活用を検討しましょう。
デモトレードは本番と違いがあるも、「投資に慣れる」、「投資の基本を学ぶ」という点で活用価値があります。
また、「新しいトレード手法を試す」のに便利です。
デモトレードアプリは無料で利用できるため、気軽に活用してみてはいかがでしょう。
以上、「デモトレードは意味がない」理由まとめした。
アプリ名 | 特徴 | レビュー記事 |
![]() |
・個別株のデモトレード ・IPO取引のデモ体験 ・取引銘柄3,000以上 |
詳細 |
![]() |
・長期積立投資をシミュレーション ・短期トレードの練習が可能 ・初心者向けの株アプリ |
詳細 |
![]() |
・FXデモトレードアプリ ・漫画でFXの基礎を学ぶ ・レバレッジ取引をデモ体験 |
詳細 |
![]() |
・暗号資産デモトレードアプリ ・暗号資産に関する基本が学べる ・関連ニュース閲覧可能 |
詳細 |
【関連記事】FXデモトレードアプリおすすめを解説しています。

【関連記事】株シミュレーションアプリおすすめを解説しています。

【関連記事】投資管理におすすめのアプリを紹介しています。
