株アプリ

「配当管理アプリ」使い方、口コミを徹底解説│3年使った結果⇒最高でした

悩み人
悩み人
エクセルで毎月の配当金を記録しているが大変・・・手軽に管理する方法はないのかな?

本記事では、こんな悩みを解決してくれる「配当管理アプリ」の使い方を解説します。

配当管理アプリは、手軽に配当金を確認できる高配当株投資家必見のアプリ。

実際に筆者も継続利用をしており、使用して分かったメリット、デメリットを解説します。

高配当株を保有している方は無料で使えるアプリのため、積極的に利用しましょう。

「配当管理アプリ」とは?

まずは配当管理アプリの基本をチェックしましょう。

配当管理アプリとは?

自動で配当金を管理。高配当株投資のモチベーションアップに最適

特徴は以下の通り

  • 保有株の配当金を自動で管理
  • 今月貰える配当額を表示
  • 利用料無料で管理可能

日頃、高配当株を購入している投資家であれば必須級のアプリと言えるでしょう。

ダウンロードは以下からどうぞ

配当管理

配当管理

無料posted withアプリーチ

まずは、配当管理アプリのメリットについて解説します。

「配当管理アプリ」活用するべき4つの理由(メリット)

配当管理アプリを活用するべきメリットは以下の通りです。

順番に解説します。

メリット①資産ポートフォリオを円グラフで管理

保有株の株数と株価を入れるだけで、ポートフォリオを自動で作成。

「自身の保有資産のバランスは問題ないのか?」を確認するのに最適です。

また、日本株と米国株の比率のチェックも可能。

理想的なポートフォリオになっているかアプリを通して確認してみましょう。

メリット②年間、月別の配当総額が一目で分かる

配当管理アプリを活用することで年間、月単位の配当額が一目で分かります。

年利回りと年間配当総額(税引き前)を表示

月別の配当グラフは以下の通り

月別表示は「入金月」(権利月ではない)

入金される予定の配当額を毎月チェックしておきましょう。

高配当株投資をしている方なら

  • 年間配当金額○○円が目標
  • 毎月1万円の配当金が目指している
  • 来月はいくら配当金が貰えるのか?

など目標や疑問がある方も少なくありません。

配当金アプリならこんな悩みを手軽に解決してくれます。

メリット③米国株にも対応

配当管理アプリは日本株だけでなく「米国株」にも対応。

高配当ETFもしっかり登録されています。

米国株投資家も積極的に活用してみましょう。

メリット④利用料無料でOK

利用料もユーザーにとって大切なポイント。

結論、配当管理アプリは無料で利用できます。

一部、課金サービスもありますが無料でもストレスなく利用可能です。

「配当管理アプリ」デメリット

結論、大きなデメリットはない

配当管理アプリには広告表示があります。

但し、操作を邪魔する広告ではないため大きなデメリットではありません。

ちなみに「プレミアム会員」(280円/月)なることにより

  • 広告の非表示
  • 税引き後の配当金額表示
  • 円グラフその他表示の手動調整

など、広告非表示にも対応しています。

無料版でも問題なく利用可能

「配当管理アプリ」使い方

配当管理アプリの使い方はとっても簡単です。

①画面右上をタップ

②対象企業名を入力

③企業選択⇒ポートフォリオ

④対象企業の保有株数、取得単価を入れる

以上、お疲れ様でした。(1分で入力完了)

後は、配当金推移を見ながらニヤニヤしていればOKです。

「配当管理アプリ」口コミ、評判

配当管理アプリの口コミ、評判をまとめました。

配当金が可視化できるのが良い

手動操作のためセキュリティが安心

月別に配当金見られるのが安心

単元未満株の管理にも最適

口コミをまとめると以下の通り

  • 月別の配当額が分かるのが嬉しい
  • 配当金管理に便利
  • 証券口座の連携をしないためセキュリティも安心

「手軽に配当金を管理できる」と高く評価する声が多数ありました。

「配当管理アプリ」気になる質問【Q&A】

配当管理アプリ利用者の気になる質問を集めました。

Q1.配当管理アプリはパソコンで利用できるか?

A.配当金管理アプリはパソコン非対応

パソコン版には対応していません。

スマホアプリを活用して配当管理をしましょう。

Q2.配当管理アプリがおかしい(更新されない)

A.Twitterで確認依頼が可能

Twitterを通して運営者に問い合わせをすることが可能です。

以下、配当管理アプリ運営者「ottilab」

Q3.税引き後の配当金を確認したい

A.有料プランへの登録が必要

税引き後の配当金を確認したい方は、有料プラン(280円)への登録が必要です。

自身の利用状況に応じて検討しましょう。

【おすすめ】配当金自動管理アプリも活用しよう

「手動で投資銘柄を入力するのは手間」という方は自動管理に対応したアプリの活用がおすすめです。

当サイトでは「カビュウ」を活用した投資管理を推奨

カビュウは複数の保有資産をトータル管理できる投資管理アプリです。

ヒートマップでの管理にも対応。

証券口座を連携すれば自動で「累計配当金」、「月別配当金」を表示

証券口座と連携するため、過去配当金受け取り額も確認できる点が強みです。

高配当株投資家には必須級のアプリと言えるでしょう。

また、自身の投資実績を元に診断する「投資家タイプ診断」という面白い機能も搭載。

自身の性格やタイプを客観的に判断するのに最適です。

無料版も用意されているため、気軽に利用してみましょう。

カビュウを無料でダウンロードする

カビュウ - 株式投資管理・分析アプリ

カビュウ – 株式投資管理・分析アプリ

posted withアプリーチ

【2023年3月】株分析アプリ「カビュウ」使い方、評判を解説│米国株にも対応カビュウはユーザー満足度向上を目的に随時アップデートを実施。 このため、本記事では毎月最新の情報を更新しています。 ...

「配当管理アプリ」まとめ

本記事では配当管理アプリ使い方、評判を解説しました。

配当管理アプリのメリット

配当管理アプリは配当金を手軽に管理したい方におすすめのアプリ。

利用料も無料のため、気軽に使用感をチェックしてみましょう。

配当金を自動管理したい方は「カビュウ」の利用もおすすめです。

以上、配当管理アプリまとめでした。

ダウンロードは以下からどうぞ

配当管理

配当管理

無料posted withアプリーチ

【関連記事】他にも投資管理に便利なアプリを紹介しています。

【関連記事】高配当株の買い時について気になる方はこちらをどうぞ

【必見】「高配当株の買い時とは?」いつ買うべきか4つのポイントで解説 本記事では「高配当株の買い時とは?」をテーマに4つのポイントを解説します。 株式投資で得られる配当金には、不労所得という魅...