・FX初心者ガイドの使い方、評判が気になる
本記事では、アプリ「FX初心者ガイド」をテーマに使い方、評判を解説します。
FX初心者ガイドを活用することで、お金を使わずにデモトレードを体験することができます。
FXには魅力があるも、リスクがあるため「自身には向いているのか?」アプリを通して確認してみましょう。
FX初心者ガイドとは?

まずは、「FX初心者ガイド」の基本をチェックしましょう。
FX初心者ガイドとは?
遊びながらFXが体験できる本格デモトレードアプリ
お金を使わずに本番同様の取引体験ができます。
こんな方におすすめのアプリです。
- FXに興味あるけど怖い
- お小遣い稼ぎでFXに興味がある
- お金を掛けずにFXを体験してみたい
という方は、アプリを活用してFXを体験してみましょう。

アプリダウンロードは以下からどうぞ。
まずは、FX初心者ガイドのメリットを解説します。
動画でチェックしたい方は公式動画をどうぞ
「FX初心者ガイド」を活用するべき5つの理由(メリット)

メリット①お金を掛けずにFX取引が体験できる
FX初心者ガイドを活用することで、お金を掛けずにデモトレードを体験することができます。
FXはレバレッジ取引ができるため、効率良く利益を出せる反面リスクが高いと言われています。
そのため、万人におすすめできる投資ではなく、投資家の性格や資金量などに左右される点は注意が必要です。
「FXが気になる」という方は、本番取引をする前にアプリを活用して「自身にFXは向いているのか?」チェックしてから取引開始をおすすめします。
メリット②アプリを通してFXを勉強できる
デモトレードだけでなく、アプリを通してFXの勉強をすることができます。
アプリ「学習タブ」から
- テキスト版
- チャット版
- コラム記事
以上3種からFXの基本・応用編の勉強が可能です。

記事をチェックすることで、FXの悩みを解決することができるのでチェックしておきましょう。
メリット③高レバレッジに対応
FX初心ガイドはレバレッジを「最大500倍」まで掛けることができます。
500倍レバレッジを掛けた場合、1pip動くたびに5,000円の値動きに。
結論、ここまでの高レバレッジ取引はおすすめできません。
最終的に大きな損失となり資金をショートさせる可能性が極めて高くなります。
「自身のレバレッジはどれぐらいが適正か?」を含めてアプリを活用してみましょう。

メリット④土日も練習可能
FX初心者アプリは土日も仮想チャートで練習することができます。
本番トレードでは土日取引ができず、「休みの時間に練習をしたい・・・」と悩みを持つ方も少なくありません。
アプリを活用して空いた時間にトレードの練習をしてみましょう。
メリット⑤利用料無料でOK
利用料も大切なポイントです。
結論、FX初心者ガイドは利用料無料で遊ぶことができます。
無料でも一切制約がないため、気軽にダウンロードしてみましょう。
「FX初心者ガイド」4つのデメリット

FX初心者ガイドにはデメリットもあります。
デメリット①テクニカル分析はできない
FX初心者ガイドには「移動平均線」、「ローソク足」などに対応していません。
「よく言えばシンプル、悪く言えば少し機能が物足りない」と感じる部分です。
アプリの仕様上、初心者の方がターゲットのためFXに慣れてみるという感覚で練習してみましょう。
デメリット②通貨ペアを変更できない
デモトレードができる通貨ペアは「USD/JPY(ドル円)のみ」となっています。
通貨ペア毎のトレンドは同じ傾向にありますが、ボラティリティ(変動率)が大きく異なります。
ドル円しかデモトレードできないのはデメリットと言えます。
デメリット③連続で練習するには制約がある
デモトレードで遊ぶには1トレードする度にハートを1つ使用します。
最大5回連続トレード可能。(ハートは5分毎に1つ復活)
このため、連続して遊ぶ際は制約がある点は注意が必要です。

デメリット④一部広告がある
FX初心者ガイドには一部広告表示があります。
但し、操作を邪魔する広告はないためご安心下さい。
あくまでデメリットの1つとしてご認識を。
「FX初心者ガイド」使い方(3STEP)

STEP①アプリをダウンロードしよう
まずはアプリをダウンロードしましょう。
利用料無料で遊べるため、気軽に活用することをおすすめします。
STEP②取引ロットを設定しよう
続いて、取引ロットを設定しましょう。
設定できるロット数は以下の通り
- 1万ドル
- 10万ドル
- 25万ドル
- 500万ドル
本番トレード環境に近づけたい方は、最低ロットである「1万ドル」からトレードするのがおすすめです。

STEP③売り、買いボタンで購入
続いて、エントリータイミングを見つけて「売りor買い」を選択。
すぐに収支状況が反映されるため、利益確定を目指しましょう。

アプリ内コラムを活用して、「損切タイミング」、「FX用語」についても勉強しながらトレードに慣れることが大切です。

「FX初心者ガイド」口コミ、評判
FX初心者ガイドの口コミと評判をまとめました。
※App Storeプレビューより引用
【良い口コミ】
FXについて本当に初心者だったけどこのアプリを使ってからはFXについて深く知ることが出来てとても満足しました!
収入が複数あった方が何かあったときのための保険になると思い投資を始めようと思った。とてもわかりやすいのではじめての人にはとてもいいアプリだと思う!
今の時代このアプリを入れて勉強しといて損はないと思う。
これでFXデビューも完璧にできる、それくらい知識がすべて盛り込まれてて勉強できます!
アプリを活用することで、「FXの勉強になる」良い口コミが多数見られました。
【悪い口コミ】
ユーザーの今後の為のサービスなら(目的)ならオシレーター並びにオシレーターの知識、他の知識を導入すべき。
「移動平均線」、「RSI」などテクニカル分析には非対応の点は改善して欲しいという口コミが見られました。
全体的には無料で使えるデモトレードとして、高い評価がありました。
一部、「広告表示が多い」、「機能面」での指摘があるため「自身には活用価値があるか?」をチェックしてみることをおすすめします。
「FX初心者ガイド」まとめ
本記事では、アプリ「FX初心者ガイド」をテーマに使い方、評判を解説しました。
アプリのメリット、デメリットは以下の通り
【メリット】
- お金を掛けずにFX取引が体験できる
- アプリを通してFXを勉強できる
- 高レバレッジに対応
- 土日も練習可能
- 利用料無料でOK
【デメリット】
- テクニカル分析はできない
- 通貨ペアを変更できない
- 連続で練習するには制約がある
- 一部広告がある
FX初心者アプリを活用することで、お金を掛けずにデモトレードをすることができます。
500倍と高レバレッジに対応していますが、本番ではレバレッジを抑えた取引をおすすめします。
現在、一部海外FX業者ではレバレッジ1000倍に対応していますが、投資ではなく完全なるギャンブルトレードです。
アプリを通して、レバレッジの大切さを学ぶことをおすすめします。
以上、FX初心者ガイド使い方、評判まとめでした。
アプリダウンロードは以下からどうぞ(利用料無料です)
①(PR)FXなび
シリーズ累計310万ダウンロード超えの人気NO.1のアプリです。
- 漫画、動画で勉強できる
- 操作性抜群
- 通貨ペア変更可能
取引画面もシンプルでFXを始めて取引する方も迷わず取引が可能。
特徴は、「通貨ペアを変更可能」、「テクニカル分析に対応」という点です。
通貨ペア別の特徴を勉強したい方は、FXなびの活用も検討してみましょう。

「FXなび」使い方、評判について以下で詳しくレビューしています。

②かるFX
「かるFX」はシンプルな操作性が特徴のシミュレーションアプリです。
- App Store 無料ファインナンス部門1位を獲得
- 操作性はシンプルで簡単
- 専用コミュニティで仲間と意見交換が出来る
iOS App「星4.3」と利用者から高い評価を得ています。
また専用コミュニティが有り、「FX専門SNS」を活用して情報収集が可能です。
「複雑な機能は不要!」シンプルにFXを体験したい方におすすめなアプリです。

「かるFX」使い方、評判は以下で詳しくレビューしています。

【関連記事】FXシミュレーションアプリをランキング形式で解説しています。

【関連記事】デモトレードを活用する際の注意点を解説しています。

【関連記事】FX本番トレードを始める前に注意点をチェックしておきましょう。
