本記事では、「株ライン」をテーマに使い方、評判を解説します。
株ラインはTwitterから株価予測を行うツールです。
「今投資家が話題にしている銘柄」、「人気のアカウント」などチェックすることができます。
無料で活用できるため、気になる方はチェックをおすすめします。
株ラインとは?

まずは株ラインの基本をチェックしていきましょう。
株ラインとは?
株に関するツイートまとめサイト。今話題が株を一目でチェックできる。
株に関するツイートのみ効率よくチェックできる便利なサイトです。
無料で活用できるのでご安心を。
公式サイトは以下
➤株ライン[ツイッターで株価予想 おすすめ銘柄]
ツイッターを活用して、株の情報収集をしている投資家も多いかと。
想定される情報収集は
- 保有株のニュース
- 決算発表を受けた投資家の反応
- 今注目されている株
などなど。
ツイッターは便利なSNSですよね。
但し、こんな悩みも
ちなみに、10代、20代のツイッターの利用時間1日平均は以下の通り
- 10代:85.44分
- 20代:72.51分
1年でざっくり400時間超えですから、SNSは便利な反面ルールを決めないと時間の浪費になりかねません。
そこで、お勧めしたいのが「株ライン」の活用です。
株ラインのメリットから順番に解説していきます。
「株ライン」活用するべき5つのメリット

メリット①今話題の株が一目で分かる
株ラインを活用することで今投資家から注目されている銘柄が分かります。
トップ画面を開くとすぐに話題株がチェック可能。

サプライズ決算などで翌日大きく株価が動く可能性があるため、話題株はしっかりとチェックしておきましょう。
集計期間を選択することで、期間内で呟かれた回数がランキング形式で表示されます。
ちなみに、集計期間は以下の通り変更可能。

また、キーワードを読み取り投資家の感情(買い・売り)もランキング形式で表示してくれます。
メリット②株キーワードランキングに対応
トレンドキーワードをランキング形式で確認できます。
キーワードをクリックすると対象のツイートも閲覧可能です。

メリット③株に関するリアルタイムツイートがチェック可能
ツイッターに流れている株に関するツイートだけをまとめてチェックする事が可能。
リアルタイムで投資家が「何を呟いているか?」の確認に便利な機能です。
但し、見ているとついつい長時間になるのでくれぐれもご注意を。

メリット④個人投資家のツイッターアカウントがチェックできる
一覧で個人投資家のアカウントをチェックすることができます。
- 有名株アカウント順
- アクセス数順
- フォロワー数順
- いいね数順
- 最新ツイート更新日時
の5つで検索できます。

ツイッターを始めたばかりの方は、「誰をフォローすれば有益な情報が集められるのか?」と悩む事もあると思うのでアカウントを探すのにも便利です。
メリット⑤ニュースもチェック可能
株ラインは株ニュースにも対応しています。
新着株式ニュースが一覧でチェックできるため、情報収集にも最適です。

「株ライン」デメリット

念のため注意点(デメリット)も解説します。
デメリット①話題株ランキングは誤りもあり
株ラインの話題株ランキングは企業キーワードを抽出しています。
そのため、全く別のニュースで呟かれている情報が誤ってヒットし急上昇することも。
具体的には、「石垣食品」が話題株として急上昇するも、実際は政治家の「石垣議員」に関するニュースだった・・・なんてことも有ります。
デメリット②情報の取得には注意
情報の取扱いには注意が必要です。
あくまで、個人投資家のツイートをまとめた情報のため、「買い予想」、「売り予想」は1つの情報に過ぎません。
中には「買い煽り」を目的とした過激なツイートも。
あくまで、情報は参考にするもので有り、推奨された株をそのまま購入するのは絶対に辞めましょう。
「株ライン」使い方
個人的な使い方は以下の通り
①今話題の株をチェック
②気になる銘柄を選択

③個人投資家の呟きをチェック

④関連ニュースをチェック

①~④をチェックする事で、「なぜ今この株が注目されているのか?」を簡単に知る事が可能です。
株ラインの口コミ、評判
株ラインの口コミ、評判は以下の通りです。
おはよう世界。
株ラインで花王が話題だと思ったらTVでなんかやってたのね。
1枚しか持ってないけど嬉しいぞ。— X空橋証券🥫 (@tenku_stock) June 2, 2020
【個人投資家におすすめのサイト】
✔️株ライン
✔️デイトレーダと相性よし
✔️話題のツイートを総ざらいできます#投資#日経平均のhttps://t.co/c8ww62iJIo— 月見@Python x 投資🏴 (@Suzuka14144156) January 24, 2021
《ルーティン(routine)》
①世界の株価
②明日の好悪材料(kabtan20時更新)
③ランキングチェック
(東証 マザーズ JQS)
・売買代金
・値上がり率
・値下がり率
・出来高急増
・話題株ランキング(株ライン)
・PTS値上下率
・年初来値上がり率、出来高急増、急動ランキン(株ドラゴン)#wolfの学び— reirei (@220million) July 23, 2020
全体的には、話題株ランキングを参考にしている個人投資家が多い結果となりました。
多くのユーザーから活用されているツールのため、一度チェックをおすすめします。
「株ライン」まとめ
本記事ではツイッターまとめサイト「株ライン」について解説しました。
ポイントをまとめると以下の通り
株ラインメリット
- 今話題の株が一目で分かる
- キーワードランキングに対応
- 株に関するリアルタイムツイートがチェック可能
- 個人投資家のツイッターアカウントがチェックできる
- ニュースもチェック可能
株ラインデメリット
- 話題株ランキングは誤りもあり
- 情報の取得には注意
株ラインを活用することで「今話題の株」を知ることができます。
また、株に関するツイートを効率よく確認することが可能です。
利用料も無料のため、積極的に活用してみてはいかがでしょう。
以上、株ライン使い方まとめでした。
公式サイトはこちら
➤株ライン[ツイッターで株価予想 おすすめ銘柄]
【関連記事】他にも株の情報収集に最適な情報サイトをまとめています。

【関連記事】米国株の情報サイトをまとめています。

【関連記事】株式投資の意見交換に最適なコミュニティアプリを紹介しています。
