本記事では「キリンHD(2503)株主優待、配当金はいつ届く?」をテーマに業績推移など細かく解説します。
キリンHDの株主優待は自社製品、お食事券など選択できます。
ビール好きだけでなく、子供がいる家庭にもおすすめです。
「キリンHD」株主優待内容は?
株主優待は2021年12月期から引用
(あくまで参考としてご確認下さい)
以下①~⑦の内1つ選択できます。
①キリンビール
一番搾り詰め合わせセット
100株以上 | 一番搾り詰め合わせ(合計4本) |
---|---|
1000株以上 | 一番搾り詰め合わせ(合計12本) |

②キリンビバレッジ
キリンビバレッジ飲料製品詰め合わせ
- 生茶
- 午後の紅茶
- FIRE
など、複数ブランドのセット
100株以上 | 清涼飲料の詰め合わせ(合計7本) |
---|---|
1000株以上 | 清涼飲料の詰め合わせ(合計18本) |

③メルシャン
メルシャンワインの詰め合わせ
対象は1000株以上の株主に限定
1000株以上 | メルシャンワイン詰め合わせ2本 |
---|

④機能性表示食品
キリンHD機能性表示食品の詰め合わせ
100株以上 | キリン iMUSE プラズマ乳酸菌サプリメント |
---|---|
1000株以上 | キリン iMUSE プラズマ乳酸菌サプリメント キリン iMUSE professional プラズマ乳酸菌サプリメント |

⑤キリンシティお食事券
キリンシティで使えるお食事券
(参考)【公式】キリンシティ
100株以上 | 1,000円相当お食事券 |
---|---|
1000株以上 | 3,000円相当お食事券 |

⑥キリンホームタップ
会員制生ビールサービスのキリンホームタップ基本料金無料クーポン
1000株以上 | 入会初月 月額基本料金無料クーポン(3,190円相当) |
---|

⑦「キリン飲酒運転根絶募金」への寄付
公益財団法人交通遺児等育成基金へ寄付することも可能です。
以上、キリンHD株主優待をまとめると以下の通り
- キリンビール詰め合わせ
- キリンビバレッジ飲料の詰め合わせ
- メルシャンワイン
- 機能性食品
- キリンシティお食事券
- キリンホームタップ
- 募金
- 100株:1,000円相当
- 1,000株:3,000円相当
の株主優待が受けられると覚えておきましょう。
複数の株主優待から自身に合った商品を選ぶことができます。
詳しくは公式ホームページもどうぞ
➤株主様ご優待キリンホールディングス
「キリンHD」権利確定日は?
キリンHDの株主優待、配当金の権利日は以下の通りです。
- 株主優待:12月末
- 配当金:中間6月末、期末12月末
株主優待を受け取りたい方は、12月末までに株の購入を検討しましょう。
「キリンHD」株主優待はいつ届く?

株主優待の内容によって異なります。
キリンビール | 4月中旬~6月下旬 |
---|---|
キリンビバレッジ | 5月中旬~6月下旬 |
メルシャン | 4月中旬~6月下旬 |
機能性表示食品 | 5月中旬~6月下旬 |
キリンシティ | 5月下旬~6月下旬 |
サッカー日本代表 | 5月下旬~6月下旬 |
2022年については
- ビール:5月上旬
- ソフトドリンク:5月中旬
に届いた報告が多くありました。

選択した商品によって、届く日程が異なるので気長に到着を待ちましょう。
ちなみに、案内のチラシは3月上旬に到着します。

「キリンHD」配当金はいつ届く?
結論、証券会社によって異なります。
参考まで直近の入金報告は以下の通りです。
- 2020年6月末権利確定⇒9月上旬入金
- 2020年12月末権利確定⇒3月下旬入金
権利確定後、3ヶ月前後で入金されると覚えておきましょう。
「キリンHD」の株はいくらで買えるか?

2021年8月11日終値時点1株1,941円
株主優待を貰うには、最低100株194,100円+手数料が必要です。
最新株価はこちらをチェック
以下、キリンHDの長期チャートです。

2018年4月株価3,000円越えを付けた後は、2,000~2,500円のレンジ相場を形成しています。
「キリンHD」配当金と配当利回りは?
直近である2021年の配当金は、1株当たり65円の配当金となっています。
直近の株価から計算すると、配当利回りは「約3.3%」です。
年間配当推移は以下の通り
決算期 | 中間配当 | 期末配当 | 年間配当 |
---|---|---|---|
2015 | 19円 | 19円 | 38円 |
2016 | 19円 | 20円 | 39円 |
2017 | 20.5円 | 25.5円 | 46円 |
2018 | 24円 | 27円 | 51円 |
2019 | 31.5円 | 32.5円 | 64円 |
2020 | 32.5円 | 32.5円 | 65円 |
2021 | 32.5円 | 32.5円 | 65円 |
特徴は以下の通り
- 過去10年減配なし、増配が続く
- 配当利回りは3%越え
- 2019年度より連結配当性向を30%以上から40%以上に引き上げ
「キリンHD」業績推移は?
キリンHDの業績推移をまとめます。
本データは無料分析ツール「バフェットコード」を活用しています。

①株価推移
3年チャートのレンジ下限は1,825円です。
株価1,900円前後で購入を検討している投資家も多くみられます。

②時価総額
キリンHDの時価総額は「16,180億円」です。
日本を代表する大企業と言って間違いありません。
ビール大手4社で比較すると以下の通り
※サントリーはソフトドリンク事業のみ上場のため参考数値
時価総額 | |
アサヒGHD | 25,549億円 |
キリンHD | 16,180億円 |
サントリー | 12,220億円(ビールは非上場) |
サッポロHD | 1,842億円 |
キリンHD時価総額は業界2位と覚えておきましょう。
③売上、利益
キリンHD売上は「18,495億円」です。
売上高10年チャートは以下の通り
結論、横ばいが続いています。

営業利益は「1,020億円」です。
こちらも、横ばいが続いています。

ビール、飲料事業については「市場の飽和」、「高齢化社会」の影響もあり、成熟市場と言えます。
海外での成功がない限り、国内での急成長は期待できません。
④PER、ROE、自己資本比率
PER | 18.7倍 |
---|---|
ROE | 8.7倍 |
自己資本比率 | 35.9倍 |
どの数値も一般的な数値です。
「キリンHD」の株は買いか?
短期的にはネガティブニュースが続いています。
- ミャンマー事業の減損
- 感染者拡大による外食市場の冷え込み
などにより、年初来安値の株価となっています。
結論としては、長期目線の高配当株投資家であれば購入検討もありと考えます。
理由は以下の通り
- 配当利回り3.3%+株主優待
- 日本を代表する超大手企業
- ビール事業は寡占事業のため新規企業の参入は困難
- 長期的目線では外食市場の復活
ビール事業はソフトドリンクと異なり、新規参入は極めて困難。
寡占事業というのは強みです。
ビール大手4社の熾烈な戦いが続いていますが、「本麒麟」ブランドのヒットと、新ブランドの創出にも成功しています。
但し、投資にはリスクがあるため、ポートフォリオの数%に留めるなどリスク対策はしっかりとる事をおすすめします。
高配当株の買い時について解説しているのでこちらも合わせどうぞ

「キリンHD(2503)」株主優待、配当金まとめ
本記事では「キリンHD」株主優待、配当金についてまとめました。
記事のポイントは以下の取り
- キリンHD株主優待は選択制
- 権利確定は6月末、12月末
- 株主優待は4月中旬~6月に到着
- 連続増配が続いており株主還元に積極的
直近株価では配当利回り3%越えと長期目線であれば購入検討の余地も。
但し、投資にはリスクがあるため、ポートフォリオの一部にするなどリスク対策は徹底しましょう。
以上、キリンHD株主優待、配当金まとめでした。
株を購入したら投資管理アプリの活用も検討してみましょう。
おすすめアプリは以下の通り
①株view(カビュウ)
過去の株取引を記録~分析したい方は「カビュウ」の活用を。
2021年4月30日アップデートで「米国株」にも対応しました。
株取引では失敗トレードから学ぶ事が多く有り。
いつ買って(IN)いつ売った(OUT)情報から日々のトレードの反省点が明確になります。

カビュウの使い方、評判については以下で詳しく解説しています。

②「マネーフォワードME」
普通預金から証券口座、年金までトータル管理をしたい方は「マネーフォワードワードME」の活用を。
入金された配当金も手軽にチェック可能です。
利用料も無料でOK。(但し、無料版は連携10口座まで)
あまり、知名度高くありませんが無料でも連携数無制限のおかねのコンパスというアプリもあり。
マネーフォワードとおかねのコンパスの違いって何?という疑問はこちらでレビューしています。