こんにちはイチリタです。
日経新聞は社会人や経営者の多くが読んでいる情報源です。
今回は、日経新聞を毎月購読している方に無料で読める方法を記事にしています。
・日経新聞の購読料は?
・日経新聞を無料で読む方法は?
・日経新聞を読むための具体的な操作方法
日経新聞を無料で読む方法とは?
日経新聞は楽天証券の口座開設をする事で無料で読む事が可能です。
日経新聞を読むとなると思いつくのが以下4点
・日経新聞を毎月契約(自宅のポストに届く)
・売店やコンビニで購読
・日経電子版で購読
・日経電子版無料会員になる
日経電子版でも無料で記事を見る事が可能。
但し、有料記事は毎月決められた本数しか見る事が出来ません。
ちなみに、日経新聞の購読料は以下の通りです。
日経新聞の購読料は?
日経新聞の購読料は以下の通りです。
店頭、コンビニ | 朝刊180円/日、夕刊70円/日 |
---|---|
宅配契約① | 朝・夕刊セット版地域 4,900円/月 |
宅配契約② | 全日版地域 4,000円/月 |
日経電子版 | 4,277円/月 |
日経Wプラン① | 朝・夕刊セット版地域5,900円/月 |
日経Wプラン② | 全日版地域5,000円/月 |
それでは、無料で日経新聞を読む方法を解説します。
日経新聞を無料で読む方法を解説!

日経新聞を読む方法は非常にシンプル。
①楽天証券で口座開設
②楽天アプリiSPEEDダウンロード(無料)

まだ楽天証券の口座を持っていないという方は以下で特徴を解説しています。

作業はたったこれだけです。
この2点を行うだけで、情報が豊富な日経新聞を読む事が出来ます。
ちなみに、無料で閲覧できるのは以下の通りです。
- 日本経済新聞(朝刊・夕刊)
- 日経産業新聞
- 日経MJ
また、過去の記事も検索する事で読む事ができます。
スマートフォンで見る場合
①楽天証券アプリ「iSPEED」へログイン
②メニューをクリック

③日経テレコムをクリック

④日経テレコム「同意する」をクリック

⑤日経テレコム右上のタブをクリック

⑥今日の新聞をクリック

⑦記事一覧から興味のある記事をクリック

⑧以上で、日経新聞を無料で読む事が可能です。

とっても簡単ですよね。
記事は新聞のPDFも添付されているため、読みやすさは通常と変わりません。
パソコンで見る場合
続いて、パソコンで日経新聞を無料で見る方法です。
パソコンの場合、楽天証券が無料で提供している取引ツール「MARKETSPEED(マーケットスピード)」をダウンロードします。
マーケットスピードダウンロードはこちら
①MARKETSPEED(マーケットスピード」にログイン
②タブ上部「ニュース」をクリック

③日経テレコムをクリック

④同意するをクリック

⑤今日の記事をクリック

⑥調べたい媒体と日付を選ぶ

⑦記事一覧から興味のある記事をクリック

以上で完了です。
楽天証券で日経新聞を読む注意点
楽天証券で日経新聞を無料で読む注意点は
過去3日分しか情報が見れない
という点です。
とはいえ、過去の新聞を遡ってみる機会はほぼ無いと思うので大きなデメリットでは無いですよね。
対策としては、毎日朝の通勤時間にスマートフォンから見る癖をつければ、最新の記事を見逃す事も有りません。
まとめ
・楽天証券の口座を開設する事で日経新聞が無料で読める
・固定費の削減効果は6万円/年と大きい
・キーワード検索も可能
・過去3日分しか記事が表示されない点は注意
楽天証券がこのサービスを提供している理由は他ネット証券とのサービス差別化です。
手数料の値下げ合戦には限界が有るため。
株式取引をしない方も、日経新聞を無料で見るために楽天証券で口座開設するのも良いかもですね。
新聞以外にも情報収集をする方法を記事にしています↓

