本記事では、アプリ「シンプル家計簿MoneyNote」をテーマに使い方、口コミを解説します。
家計簿アプリと聞くと、人気NO.1「マネーフォワードME」をイメージされる方も少なくありません。
口座自動連携、レシート自動読み込み機能など収支管理に便利な機能が豊富にあります。
但し、すべのユーザーに自動連携が必要なわけではなく「私はシンプルな家計簿アプリが良い」と考える方も。
そんな方におすすめなのが「シンプル家計簿MoneyNote」の活用です。
アプリをダウンロードしたら登録不要ですぐに家計管理を行う事ができます。
\当サイトレビュー記事も良ければどうぞ/
10秒診断
家計簿アプリおすすめ診断
設問に答えて最適な家計簿アプリを診断!

診断結果:マネーフォワードME
あなたにおすすめの家計簿アプリは「マネーフォワードME」です。
ユーザー利用数1,200万人以上の人気NO.1家計簿アプリ。
操作性はもちろん、レシート撮影機能が無料で使えるのが強み。
【おすすめ理由】
利用料 | 4口座まで無料 |
---|---|
機能 | レシート撮影機能あり |
特徴 | 人気NO.1家計簿アプリ |

診断結果:ファミリーバンク
あなたにおすすめの家計簿アプリは「ファミリーバンク」です。
個人管理はもちろん、パートナーとの共有機能が付いた家計簿アプリ。
完全無料かつ口座連携数が無制限の点も魅力と言えます。
【おすすめ理由】
利用料 | 完全無料 |
---|---|
機能 | パートナーとの共有機能に対応 |
特徴 | 専用クレカ発行で家族の支出見える化ができる |

診断結果:Zaim
あなたにおすすめの家計簿アプリは「Zaim」です。
無料版でも連携数に制限がない点が強み。
不正利用を通知してくれるアラームにも対応。
【おすすめ理由】
利用料 | 基本無料(即日更新は有料) |
---|---|
機能 | 無料でも連携数に制限なし |
特徴 | 不正利用対策にも使える |

診断結果:おかねのコンパス
あなたにおすすめの家計簿アプリは「おかねのコンパス」です。
完全無料かつ口座連携数に制限がない点が強み。
口座連携数が多いユーザーにおすすめ。
【おすすめ理由】
利用料 | 完全無料 |
---|---|
機能 | 資産推移グラフに対応 |
特徴 | マネーフォワード社共同制作アプリ |

診断結果:Dr.Wallet
あなたにおすすめの家計簿アプリは「Dr.Wallet」です。
手書き領収書の読み取りにも対応。
日頃、現金利用が多い方におすすめ。
【おすすめ理由】
利用料 | 基本無料(入力代行は有料) |
---|---|
機能 | クーポン機能あり |
特徴 | オペレーターによる入力代行 |

診断結果:おカネレコ
あなたにおすすめの家計簿アプリは「おカネレコ」です。
登録不要ですぐに家計簿が始められる。
シンプルな家計簿アプリを探している方におすすめ。
【おすすめ理由】
利用料 | 基本無料(レシート読み取りは有料) |
---|---|
機能 | 家計簿管理を応援するポイント制度あり |
特徴 | 登録不要ですぐに使える |

診断結果:シンプル家計簿
あなたにおすすめの家計簿アプリは「シンプル家計簿」です。
シンプル操作で家計管理が始められる。
お小遣やバイト代など、手軽に支出入を管理したい方におすすめ。
【おすすめ理由】
利用料 | 完全無料 |
---|---|
機能 | レシート読み取り機能はない |
特徴 | シンプル操作で手軽に利用できる |
複数の家計簿アプリを比較したい方は以下記事もおすすめです。

【当サイト推薦】moomoo証券アプリ


企業評価、アナリスト評価をアプリで確認

テクニカルデータやシグナルも無料で閲覧可能(新たな買い時を判断するの最適)

口座開設不要かつ無料で使える金融情報アプリのため、気軽に使用感をチェックしてみよう!
「シンプル家計簿MoneyNote」とは?

まずは、シンプル家計簿の基本を確認しましょう。
「シンプル家計簿MoneyNote」とは?
登録不要ですぐに使える、現金管理に特化したシンプル機能の家計簿アプリです。
現在、「マネーフォワードME」を中心に口座連携機能付き家計簿アプリが人気です。
但し、すべてのユーザーが「口座連携機能が必要」というわけではなく、口座連携はいらないという方も少なくありません。
- 自身のお小遣いを管理
- 細かな管理機能は不要
- 食費だけをチェックしたい
など、特定のカテゴリーを手軽に管理するのに最適なアプリです。

ダウンロードは以下からどうぞ(無料で利用可能です)
まずは、シンプル家計簿のメリットから解説します。
「シンプル家計簿MoneyNote」を活用するべき5つの理由(メリット)

メリット①シンプルな操作性

「シンプル家計簿」は簡単操作で管理できる家計簿アプリです。
- 口座連携機能は情報漏洩が怖い
- 機能が多いアプリは使いこなせない
- いつも現金をメインに使用している
という方から高い評価を得ています。
シンプル家計簿は「支出入の登録」、「設定した金額からの残高推移」に対応。
例えば、「毎月のお小遣いの支出内容をチェックする」などの活用価値があります。
無駄な固定費の削減に効果抜群です。
メリット②手入力のため即収支に反映される

シンプル家計簿のデータ入力はすべて「手動」です。
自動連携機能付き家計簿アプリは便利である一方
という悩みがあります。
「油断していたら想定よりお金使っていた・・・」という事も少なくありません。
その点、シンプル家計簿はクレジットカードを使用したら即手入力をする事で、支出をすぐに管理する事ができます。
メリット③テーマカラーが変更可能

シンプル家計簿は「テーマカラー」、「アプリアイコン」の変更が可能です。
自身の好きなカラーで支出管理ができるのはモチベーションアップに最適。
シンプル家計簿をダウンロードしたら、あなたのお気に入りのカラーを設定してみましょう。

メリット④登録不要で使用可能

シンプル家計簿は「登録不要」で使用する事ができます。
このため、「メールアドレス」、「口座連携」も不要なため、情報漏洩を気にするユーザーも安心して利用する事が可能です。
ダウンロード後すぐに使用できるのでご安心下さい。
メリット⑤利用料は無料でOK

利用料の点もユーザーにとって大切なポイントです。
結論、シンプル家計簿は利用料無料でOK。
別途、「プレミアムプラン」が用意されていますが無料でも問題なく使用できます。
「お金を掛けずに家計簿アプリを活用したい」という方におすすめです。
「シンプル家計簿MoneyNote」3つのデメリット

続いて、シンプル家計簿のデメリットについて解説します。
デメリット①口座連携機能がない

シンプル家計簿には口座連携機能がありません。
このため、家計全体の支出入管理には不向きです。
管理としては可能ですが、現実的に複数の銀行口座を日々チェックする大変。
シンプル家計簿のおすすめ使用方法は、「特定のカテゴリーに特化した支出管理」です。
- 毎月のお小遣いを管理する
- 毎月の食品に特化して管理する
- 趣味にいくら使っているかチェックする
など、特定のカテゴリー支出額を確認してみてはいかがでしょう。
デメリット②収支管理は現金のみ

銀行口座同様に、クレジットカードの連携もありません。
このため、支出管理は「現金のみ」となる点はご注意下さい。
対策としては、クレジットカードを使用したらすぐに手入力する事で管理は可能です。
但し、毎回手入力する作業は大変であり、継続するのは困難な現実があります。
クレジットカードの支出を確認したい方は、自動連携に対応している「マネーフォワードME」を活用しましょう。
デメリット③広告表示があり

シンプル家計簿には「広告表示」があります。
但し、操作性を邪魔するものは無く大きなデメリットではありません。
「シンプル家計簿MoneyNote」使い方(3STEP)

STEP①毎日の収支をチェックする
まずは基本として、毎日の収支チェックを始めましょう。
- 日付入力
- メモ(購入した商品を記入)
- 支出金額を入力
- カテゴリーを設定
- 支出入力

以上で支出入力可能です。
以下、画像の通りカレンダーに支出内容が反映されます。

カテゴリーは「編集・追加」が可能です。(お忘れなく)

STEP②固定収支を設定する
続いて、毎月一定額発生する固定収支を設定しましょう。
「メニュー」⇒「固定収支の設定」
- タイトル
- 固定費の金額
- カテゴリー
を設定する事で毎月の収支管理が楽になります。

STEP③レポートを見て不要な固定費を削減する
日々の収支入力が完了したら、レポートから不要な固定費を見つけましょう。
以下、画像の通り円グラフであなたの支出入を見る事ができます

削減するべきカテゴリーが見つかったら、節約するなど行動を開始しましょう。
「シンプル家計簿MoneyNote」気になる質問

利用者の気になる質問をまとめました。
質問①無料版、有料版の違いは?
シンプル家計簿は無料で使用可能ですが、有料版(プレミアムサービス)も用意されています。
違いは以下の通り(税込)
iOS | Android | |
プレミアムプラン | 860円 | × |
広告削除 | 490円 | 480円 |
上記金額は継続課金(サブスクリプション)ではありません。
一度購入すれば、機種変更したりアプリを消しても追加課金なくサービスを受ける事ができます。
プレミアムプランは以下の通りです。
- 広告非表示
- iCloudバックアップ
- Excelデータ出力・印刷
- 検索機能の解禁
- 優先サポート対応
特徴は家計簿アプリでは珍しい「買い切り」とうい点です。
一度購入すれば、永久にサービスが受けられるため、使用感など気にいったら有料課金の活用も検討してみましょう。
質問②情報漏洩防止にパスコード設定はありますか?
結論、パスコード設定が用意されています。
家計簿アプリは個人情報が沢山入った情報減です。
ダウンロードしたら忘れずにパスコード設定を行いましょう。
※全般設定⇒パスコードロック

質問③家族とデータ共有は可能ですか?
結論、家族とのデータ共有には非対応です。
データバックアップ後、ファイルを家族のスマホで復元する事で理論的にはデータが見れます。
但し、手間を考えるとあまりおすすめできません。
家族と家計簿アプリを共有したい方は以下記事で詳しく解説しています。

質問④アプリアイコンを変更したが反映されない
スマホを再起動すると、アイコンが変更されます。
お気に入りのアイコンを設定してみましょう。
「シンプル家計簿MoneyNote」口コミ、評判
シンプル家計簿の口コミ、評判をまとめました。
シンプル家計簿ってアプリやりはじめた ギャル曽根が推してたから
— め (@____tmmi____) July 1, 2021
テレビ番組で大食いタレント「ギャル曽根」さんがシンプル家計簿を紹介した事で、ユーザー数が大幅に増加しています。
林先生の初耳学で紹介されてた家計簿アプリ「シンプル家計簿」なかなか使い勝手がよい。今まで手書きだったけど、打ち込むだけだから超簡単。ブタさんのアイコンもかわええしな。#シンプル家計簿 pic.twitter.com/GGl9WwuqBB
— ジル®️ (@yuruminimal) June 3, 2021
手書き管理からアプリに変更する事で、すごく便利になったという意見がありました。
【返済のおすすめツール】
家計簿アプリをDL
レシーピ! やりくり費
dr wallet 給与→全体振分け
シンプル家計簿 返済の軌跡気になる項目ごとに収支が分かります。自動で計算してくれるから、入力するだけ✏️これで現状把握出来そう
#今日の積み上げ
アプリ3個DL pic.twitter.com/3rHGHXlLk3— だーまえ@551万→519万 (@damae540) June 7, 2020
カテゴリー別アプリを使い分けている方の意見です。(筆者もおすすめの使い方です)
全体を通して、「シンプルで使いやすい」というレビューが多く見つかりました。
「シンプル家計簿MoneyNote」まとめ
本記事では「シンプル家計簿MoneyNote」について解説させて頂きました。
ポイントをまとめると
- シンプルな機能性
- 登録不要ですぐに使用できる
- 利用料無料でOK
- 口座連携機能はなし
- プレミアムプランは「買い切り」
シンプル家計簿はこんな方におすすめです。
- 機能は最低限でOK
- 複雑な家計簿アプリは長続きしなかった
- 口座連携機能は不要
お小遣い管理など、特定のカテゴリー管理に便利な家計簿アプリです。
気になる方は実際に使用感を試してみてはいかがでしょう。
ダウンロードは以下からどうぞ(無料で利用可能です)
\家計簿アプリを比較したい方はこちら/
【個別家計簿アプリ詳細レビュー】
アイコンをタップするとレビューが閲覧できます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
気になるアプリがあればすべて無料で使えるため、気軽にダウンロードしてみましょう!
【関連記事】かわいい家計簿アプリをテーマにおすすめを紹介しています。

【関連記事】家計簿アプリを安心・安全に使用する方法を解説しています。

【関連記事】家計簿レシート読み取り機能について精度が高いアプリを検証しています。
