本記事では「投資系YouTuber」をテーマにおすすめを解説します。
「投資の勉強をしたい!」という方におすすめしたいのが「Youtube」の活用です。
- 無料で有益な情報が得られる
- 動画のため分かりやすい
- 最新情報を知る事ができる
など、多くの利用価値があります。
但し、一部活用する上での注意点もあるため本記事で解説します。
「投資系YouTuber」を活用するべき3つの理由(メリット)

まずは、YouTubeを活用するメリットを解説します。
\メリットは不要という方はこちら/
メリット①株式投資について分かりやすく学べる

YouTubeは動画のため、分かりやすく学ぶ事ができます。
「文字を読むのは苦手・・・」という方は、ぜひ投資系YouTuberから学びましょう。
最近は動画の種類も様々で
- アニメーション動画
- マインドマップを活用した解説
- 実体験に基づいた解説
など、初心者にも分かりやすく勉強できる動画構成となっています。
メリット②最新の情報を得る事ができる

投資系YouTuberを活用する事で、最新の投資情報を得る事ができます。
- 決算書から見るべきポイント
- 決算から予測される今後の値動き
- 米国株の決算情報
など、今知りたい情報を取得する事が可能です。
また、情報として取得が難しい米国株決算情報も翻訳し解説。
最新の情報を得る事ができるのも活用するべき理由の1つです。
メリット③無料で情報が得られる

YouTubeのメリットは「無料で利用できる」という点です。
昔なら投資セミナーにお金を払って得ていた情報を、無料で学ぶことができます。
「お金を掛けずに勉強したい!」という方は投資系YouTuberを活用しましょう。
それでは、おすすめ投資系YouTuberを紹介します。
【投資系YouTuber】おすすめランキングTOP10

【番外編】投資家バク

投資家バクさんは高配当株投資を学びたい方におすすめのチャンネルです。
- 初心者~中級者向き
- ブログ記事を活用した解説
- 優良高配当株を学べる
ブログ記事をポイントと交えて解説するスタイルです。
「テキストは苦手」、「移動中に勉強したい」という方にもおすすめ。
特に、高配当株投資に関する情報が豊富にあり、優良銘柄を探している方は必見です。
※2022年3月当サイトをご紹介いただきました
第10位:小次郎講師チャンネル

小次郎講師チャンネルはチャート研究家手塚宏二氏を中心に株の基礎講座が学べます。
- 初心者向き
- チャート分析、用語が学べる
- 動画はシンプル
「RSIとは?」、「ボリンジャーバンドとは?」などチャート分析の基礎を解説。
人気YouTuberのような動画の派手さはありません。(シンプルイズベスト)
チャート分析や株の基礎を学びたいにおすすめです。
本も出版されており「Amazon証券・金融市場売れ筋ランキング ベストセラー第1位」も獲得しています。
一番再生されている動画はこちら↓
第9位:とも’s投資ゼミ

とも’s投資ゼミは米国在住の個人投資家の方です。
- 中級者向き
- 米国株市況分析
- 情報の速報性が高い
米国在住という事も有り、「米国が今どうなっているのか?」など最新ニュースを知る事ができます。
大減配した高配当ETFなど、今知りたい情報をまとめてくれるため非常に有益です。
一番再生されている動画はこちら↓
第8位:株の買い時を考えるチャンネル

株の買い時を考えるチャンネルは個別株分析について知りたい方は必見です。
- 初心者~中級者向き
- 個別株分析、株主優待
- 投資手法も学べる
オリックスやKDDIなど注目企業をピックアップ。
今欲しい企業の情報をまとめてくれるので、投資家にとってありがたいチャンネルです。
企業の決算情報など、旬な情報を素早く知る事ができます。
一番再生されている動画はこちら↓
第7位:つみたてシータ

つみたてシータさんは投資初心者に「買ってはいけない投資信託は?」など株の基本を解説しています。
- 初心者向き
- NISA、iDeCo
- 株の基礎知識が学べる
難しい専門用語を使わず解説されているため、誰にでも分かりやすい動画です。
投資初心者向きの動画が多いため、基礎的な内容を勉強したい方はチェックしてみましょう。
一番再生されている動画はこちら↓
第6位:BANK ACADEMY / バンクアカデミー

バンクアカデミーは「つみたてNISA」、「ふるさと納税」について解説。
- 初心者向き
- NISA、ふるさと納税など
- アニメーション動画
アニメーション動画のため、初心者にも分かりやすい動画です。
「楽天経済圏の使い方」など生活を豊かなにするお得情報も知る事が出来ます。
一番再生されている動画はこちら↓
第5位:日本株チャンネル【坂本彰】

日本株チャンネル【坂本彰】は日本株を中心に個別株、テーマ株を解説しています。
- 中級者向き
- 個別株分析、株主優待など
- 高配当株の紹介
2009年10月130万円だった金融資産が、2017年に1億円突破と投資でも成功を収めている方です。
ちなみに、「給料は当然もらって、株で10万を1年で月収20万に!」という本も出版。
投資スタイルは、「個別株+長期保有」です。
保有株の中には10年以上保有している銘柄もあるようです。
一番されている動画はこちら↓
第4位:バフェット太郎の投資チャンネル

バフェット太郎太郎の投資チャンネルは米国連続高配当株への投資を推奨しています。
- 初心者向き
- 米国株情報
- アニメーション動画
以下、バカでも稼げる米国株高配当投資は「中田敦彦氏」チャンネルでも紹介されました。
特徴は、アニメーションを活用した動画です。
特に、米国株に興味がある方は一度チェックをおすすめします。
一番再生されている動画はこちら↓
第3位:両学長リベラルアーツ大学

両学長 リベラルアーツ大学はお金にまつわる基礎教養を学ぶ事が可能。
- 初心者向き
- 投資用語、米国株など多種
- 本も出版
「本当に自由を手に入れるお金の大学」という本は2020年楽天ブックス和書年間ランキング1位を獲得。
もはや説明不要なほど人気の本です。
株のみでなく、金融リテラシーを高めたい方は必見です。
最近ではアニメーション動画も増加しており、楽しみながら勉強することができます。
一番再生されている動画はこちら↓
第2位:Zeppy投資チャンネル

Zeppy投資ちゃんねるは株式投資専門のチャンネルでは国内最大級のYouTubeチャンネルです。
- 中級者向き
- 個別株分析、投資用語
- 企業トップへのインタビュー
特に、企業トップへのインタビューは面白い企画です。
また、億り人井村さんの個別株分析は投資家なら有料級と言えます。
株を購入する理由や見るべき指標など、勉強になるためチェックをおすすめします。
※2020年以降新規動画更新がストップされている点はご注意下さい。
一番再生されている動画はこちら↓
第1位:高橋ダン

高橋ダンさんはウォールストリートで12年間働き、投資銀行業務、取引を行った凄腕トレーダー。
- 中級者向き
- 市況、チャート解説
- 凄腕トレーダー
26歳で自分のヘッジファンド会社を立ち上げ、30歳で会社を売却。
エリート中のエリートです。
「ダメなものはダメ」と初心者にも分かりやすく注意喚起してくれるので、視聴者から高い評価を得ています。
初心者の方にぜひ見て欲しい動画↓
現在、紹介料を目的にロボアドバイザーを勧める記事が量産されています。
「ロボアドなら簡単だから始めようかな!」と考える前にぜひ上記動画をご視聴下さい。
ロボアドバイザーをおすすめしない4つのデメリットで解説してますが、筆者もロボアド投資は非推奨です。
投資をするなら「正しい投資」を始めて欲しい。
【投資系YouTuber】を活用する際の注意点

注意点①発信者の情報を妄信しない
インフルエンサーの情報となると、妄信してしまう方も少なくありません。
「〇〇さんがおすすめしているから購入しよう!」と考えるのは辞めましょう。
特定の企業銘柄を推奨している方もいますが、投資の未来は誰にもわかりません。
また、紹介されている銘柄を購入しているだけでは投資家としての成長も阻害されます。
あくまで、一つの情報源として妄信せず冷静に動画をチェックしましょう。
注意点②投資系YouTuberは怪しい?
100万人を超える人気YouTuberも紹介料を受け取っています。
先日も「自身の資産価値を理解しよう」→「不動産査定サイトへ登録」という流れの動画がアップされていました。
自身の不動産価値を調べるだけなら、近隣の売却相場をチェックするだけですのであまりに強引な勧誘と言えます。
発信者もビジネスで動画を出しているので、「怪しいな・・・」程度に妄信せず情報を得るほうがバランスとしては最適です。
動画で学んだ投資手法を試してみよう!
Youtubeで学んだ投資手法があれば積極的に試してみる事をおすすめします。
但し、実際にお金を掛けるのはリスクが伴うため注意が必要です。
そこで、おすすめなのが株シミュレーションアプリ「株たす」の活用です。
株たすの特徴は
- 本物の株価を使用しリアル体験
- 取引銘柄3,600銘柄以上
- 漫画で株式投資が学べる
対象銘柄も幅広く【東証一部、二部、マザーズ、JASDAQ】に上場している銘柄を購入できます。
気になる銘柄をお金を掛けずにノーリスクで投資してみましょう。
本番さながらのデモトレード体験が可能です。

ダウンロードは以下からどうぞ
(無料で遊べます)
株たすの使い方、評判については以下記事で詳しく解説しています。

「おすすめ投資系Youtuber」まとめ
本記事では「投資系YouTuber」をまとめさせて頂きました。
おすすめ投資系YouTuberをまとめると以下の通り
※チャネルをタップすると登録ページに移動できます。
1位 | 高橋ダン |
2位 | Zeppy投資ちゃんねる |
3位 | 両学長 リベラルアーツ大学 |
4位 | バフェット太郎太郎の投資チャンネル |
5位 | 日本株チャンネル【坂本彰】 |
6位 | バンクアカデミー |
7位 | つみたてシータ |
8位 | 株の買い時を考えるチャンネル |
9位 | とも’s投資ゼミ |
10位 | 小次郎講師チャンネル |
番外編 | 投資家バク |
投資系Youtuberを見る際の注意点としては、
と、言われた株をそのまま購入するのはNGです。
あくまで、投資の考え方や分析方法学ぶものであり、投資判断は自分自身で行いましょう!
以上、おすすめ投資系Youtuberでした。
【関連記事】株式投資の勉強方法について解説しています。

【関連記事】株シミュレーションアプリを活用して投資体験をしてみましょう。

【関連記事】ビジネス系YouTuberをテーマにおすすめを紹介しています。
