こんにちはイチリタです。
今回はこんな悩みを解決します。
米国株をリアルタイムに株価・チャートを確認する方法
米国株ホルダーあるあるですが
という悩みがあると思います。
米国株の取引時間は
- 日本時間23:30~翌6:00
- サマータイム22:30~翌5:00
ぶっちゃけ23:30オープンだと15分遅れってツライですよね・・・
株価がリアルタイムで見られる事であなたの睡眠時間は15分早くなります(‘◇’)ゞ
先に結論から言うと
- 証券会社が用意する無料条件を使う
- 米国株アプリを使う
この2点を本記事では解説していきます。
証券会社が用意する無料条件を使う

ちなみに、ネット証券でリアルタイムで株価を見る条件は以下の通りです。
証券会社 | 費用 | 無料条件 |
楽天証券 | 300円/月 | 有り |
マネックス証券 | 基本無料 | 有り |
SBI証券 | 500円/月 | 無し |
無料条件は以下の通りです。
楽天証券の場合
過去1ヵ月の間に1回以上米国株の約定があれば無料
定期積立をしている投資家であれば問題なし。
詳しくは米国株リアルタイム株価利用料を大幅に引き下げ! | 楽天証券
マネックス証券の場合
外国株口座に米ドルの預り金、もしくは米国株の残高があれば無料
米ドルが預り金にあればOKなので全く問題ないですよね。
詳しくは米国株式のリアルタイム株価は見られますか? | マネックス証券
SBI証券の場合
特になし
残念ですが、無料条件有りません。
無料条件で考えると、米ドルを持っているだけで良い「マネックス証券」が優位です。
続いて、1ヶ月に1回の積立で無料の「楽天証券」
定期積み立てをしていない方は、10ドル以下と安い株を購入するという方法もありますね。
たとえばCOTYとか(8ドル程度)
但し、本質的にこの行為は正しい投資なのか?という悩みも。
SBI証券は現状無料条件が無いので諦めましょう。
米国株をリアルタイムで見るという点だけで証券会社の評価をすると
- 1位:マネックス証券
- 2位:楽天証券
- 3位:SBI証券
現状のこんな評価になると思います。
続いて、アプリを活用した米国株をリアルタイムに確認する方法です。
米国株アプリを使う

米国株をリアルタイムで見たいという方は、アプリの活用がおすすめです。
もちろん、無料アプリなので安心して下さいね。
①iPhoneユーザーは「株価」アプリ
iPhoneユーザーなら「株価」アプリ活用がベストです。
購入初期から導入されているため、ダウンロードすら不要。

操作方法は簡単


これで好きな銘柄をいつでもリアルタイムにチェックできます。
実際に私が使用している画面はこちら↓

ちなみに、チャートは期間の指定と出来高・時価総額も見る事が可能。

関連ニュースもチェックできます。

無料かつ操作性を考えるとiPhoneユーザーなら「株価」アプリ一択。
という方はこちら↓
②Androidユーザーなら「Investing.com」アプリ
Androidユーザーなら「Investing.com」アプリ活用がベストです。





Androidユーザーの方は「Investing.com」を活用しましょう!
一応他にもリアルタイムで確認できるアプリを紹介しておきますね。
③TradingView


高度なチャートとリアルタイムな相場を確認する事ができるアプリです。
商品先物、仮想通貨にも対応しています。
④StockMarkets


こちらのアプリもリアルタイムでチャート確認ができます。
が、関連ニュースなど英語です。
英語が得意な方はこちらも使ってみましょう。
米国株をリアルタイムに株価・チャートを確認まとめ
本記事では、米国株をリアルタイムに株価・チャートを確認する方法を紹介しました。
今回の解決方法を簡単に振り返ります。
証券会社
証券会社口座を新規で作るor持っている方は、「マネックス証券」がおすすめ。
続いて、「楽天証券」の無料条件を使う。
無料条件は
- マネックス証券:米ドル保有or米ドル株を持っていればOK
- 楽天証券:月1回米国株の約定があればOK
SBI証券の方は、残念ですが500円払うor米国株アプリを活用しましょう。
米国株アプリ
iPhoneユーザーなら「株価」アプリ

Androidユーザーなら「Investing.com」

どちらも無料でリアルタイムに株価チェックが可能。
アプリ関連記事はこちら↓

