こんにちはイチリタです。
今回はこんな悩みを解決します。
本記事の構成
- 米国株を学べるおすすめYouTubeチャンネル
- 各チャネルの特徴
- 一番再生されている動画の紹介
【米国株YouTuber】おすすめユーチューブチャネル8選

米国株を学ぶのにYouTubeの活用をおすすめします。
その理由として
- 情報の速報性が高い
- 動画のため活字が苦手な人も学びやすい
- 視聴にお金が掛からない(無料)
こんな感じですね。
米国株の悩みとしてあるのが、
という方が大半かと。
決算報告後すぐに情報をまとめてくれているチャンネルも有ります。
米国投資家にとってはありがたいですよね。
また、情報が無料という点も。
ちなみに、今回紹介する動画は私がいつもお世話になっているチャンネルです。
登録者数ランキングではないのでご了承下さい。
それでは、順番に米国株おすすめYouTuberを紹介していきます。
投資家ぽんちよ

初心者向き | 投資信託、積立NISA |
投資家ぽんちよさんはS&P500や積立NISAなど投資初心者向けの動画を配信しています。
一番再生されている「S&P500の間違った認識」は投資初心者必見です。
S&P500と日経平均が比較されたチャートを良くみますが、「対象期間によって見え方は大きく異なる」など鋭い視点で解説をしてくれています。
一番再生されている動画
ロジャーパパ米国株投資

中級者向き | 個別株、ETF |
ロジャーパパ米国株投資は米国の個別株、ETFの情報取得に最適なチャンネルです。
個人的にはグロースETFなどあまり馴染みが無い投資商品を知るのに役立っています。
とりあえず「VOO買っとけばOK!」
という流れが強い現在ですが、投資商品を勉強するというのはいつの時代も必要だと思います。
一番再生されている動画
ばっちゃまの米国株

中級者向き | 個別株、IPOなど |
ばっちゃまの米国株は投資界隈では有名人のじっちゃまの呼び名をもつ広瀬隆雄氏のYoutubeライブからの情報をまとめた動画をアップしています。
同じように広瀬氏の動画をまとめたチャンネルは複数有り。(一番分かりやすいのでこちらを紹介)
じっちゃまの動画は超優良の情報を提供してくれるのですが、トークのみのためぶっちゃけ初心者にはわかり辛い点がネック。
ライブなので動画も1時間以上と長め。
その点をばっちゃま米国株チャネルでは、要点のみを分かりやすくまとめてくれています。
一番再生されている動画
バフェット太郎の投資チャンネル

初心者向き | 米国高配当株 |
バフェット太郎の投資チャンネルは米国連続高配当株に投資して配当金再投資する事を推奨しています。
米国株投資をしている人であれば、知らない人はいないほど有名な方。
ぶっちゃけ説明不要だと思いますが念のため紹介。
動画はアニメーションで米国株について説明をしてくれており、初心者にも大変分かりやすい動画です。
一番再生されている動画
とも’s投資ゼミ

中級者向き | 米国株、米国市況分析 |
とも’s投資ゼミは米国在住の個人投資家の方です。
米国に住まれている事も有り、実際に米国が今どうなっているのか?などニュースをまとめてくれています。
特徴は、情報の速報性です。
米国個別株の決算情報を知りたい方はとも’s投資ゼミを視聴しましょう。
一番再生されている動画はこちら↓
高校生でも分かる米国株

初心者向き | 個別株、ETF |
高校生でも分かる米国株は米国のアナリスト歴15年の経歴を持つ、鈴木花子さんのチャンネルです。
チャンネルは結構辛口コメント多数ですね(笑)
終始楽しそうにおすすめ個別株を紹介しているので見ていて飽きません。
他の米国株Youtuberとは一味違う動画の内容なのでぜひ一度チェックを。
一番再生されている動画
Makabeeの米国株【ジム・クレイマー応援ch】

中級者向き | 個別株 |
Makabeeの米国株はアメリカの投資家、ジム・クレイマー氏の言動を発信しています。
ジム・クレイマー – Wikipedia(ご参考まで)
チャンネルの切り口が面白いですよね。(ありそうでなかった)
我々日本人が米国投資家の情報を取得するのは英語力も必要に。
CNBC投資番組からの情報のため、信憑性も高いのが視聴者にとっては有難い点。
内容は中級者向きです。
一番再生されている動画
マネックスオンデマンド

初心者向き | 個別株、ETF |
マネックスオンデマンドはマネックス証券の公式チャンネルです。
企業チャンネルのため、情報の信憑性はピカイチ。
米国株市場について勉強したい人は以下動画を見れば完璧です。
情報量や分かりやすさは、やはり企業チャンネルが一番ですね。
一番再生されている動画はこちら
【米国株YouTuber】まとめ
今回紹介させていただいたチャンネルは以下の通りです。
Youtubeの特徴は以下3点
- 情報の速報性が高い
- 動画のため活字が苦手な人も学びやすい
- 視聴にお金が掛からない(無料)
ぜひYoutubeを活用して、米国株投資の勉強に活用下さい。
他にもYoutubeチャンネルを紹介しています。
関連記事:ビジネス系Youtuberランキング

関連記事:投資系Youtuberランキング
