本記事では、「Yahoo!ファイナンスは米国ETFが表示されない」をテーマに具体的な対策を解説します。
Yahoo!ファイナンスは日本最大手の投資、マネー情報サイト。
株価チェックはもちろん、IPO、保有株の管理、掲示板機能など投資家必見のツールと言えます。
但し、Yahoo!ファイナンスは米国ETFに非対応であり「保有株のトータル管理ができない」と悩みを持つ方も少なくありません。
そこで、本記事では米国ETFの管理におすすめの方法を解説します。
Yahoo!ファイナンスは米国ETFが表示されない

以下、サイトにて「VOO」と検索

Yahoo!ファイナンスアプリも同様に米国ETFに非対応。

現在、米国ETFへ投資をしている方も少なくありません。
このため、米国ETFを保有している方には、「Yahoo!ファイナンスだけでは物足りない」という悩みあると言えるでしょう。
以下、米国Yahoo Financeで「VOO」と入力した場合

公式回答の通り、米国ETFの詳細情報をチェックすることが可能です。
但し、「英語表記であり日本語変換しても一部文言がおかしい」、「アプリ版は日本では対応しておらずダウンロードできない」という悩みがあります。
このため、米国ETFを管理、確認をする方法として最適解とは言えません。
そこで、本記事では米国ETFを管理する最適な方法を解説します。
「Yahoo!ファイナンスは米国ETFが表示されない」対策アプリ5選

本記事で紹介するアプリは以下の通りです。
順番に解説します。
①カビュウ
カビュウは保有株の管理、分析に対応しているアプリです。
料金 | 無料or980円/月 |
---|---|
対応金融商品 | 日本株、米国株、ETF、投資信託 |
特徴 | 6,000以上の米国株に対応 |
おすすめな人 | 米国ETFを分析~資産管理したい |
カビュウはヒートマップで最新の資産状況を視覚的にチェックすることができます。
タイルの大きさは「運用総額」、色は「前日比の騰落率」を表示。

また、過去のエントリーを確認できる「取引分析機能」も搭載されています。

配当金管理にも対応しており、「累計配当金」、「月別配当金」を自動表示。
高配当株投資家にもおすすめと言えるでしょう。

米国ETFを保有している方は、カビュウを活用すれば最新の資産状況を手軽にチェックすることができます。
「投資家診断」など面白い機能もあるため、一度詳細記事もチェックしてみましょう。
カビュウについては以下で詳しく解説しています。

②ロボフォリオ
ロボフォリオは保有株の管理、適時開示に対応したアプリです。
料金 | 無料 |
---|---|
対応金融商品 | 日本株、米国株、ETF、投資信託 |
特徴 | 保有株の適時開示に対応 |
おすすめな人 | 無料で米国ETFを管理したい |
ロボフォリオは最新の保有資産を無料で管理することができます。

米国ETFにも対応。

また、適時開示情報に特化しており通知でお知らせしてくれる機能もあります。

米国ETFの資産を管理したい方は、一度チェックしてみましょう。
ロボフォリオについては以下で詳しく解説しています。

③マイトレード
マイトレードは保有株の管理、企業分析に対応したアプリです。
料金 | 550円/月 |
---|---|
対応金融商品 | 日本株、米国株、ETF、投資信託 |
特徴 | バフェットコードを活用した企業分析に対応 |
おすすめな人 | 保有資産の分析をしたい方 |
アプリを通して、米国ETFの資産管理が可能。

バフェットコードを活用した保有株の財務データを一覧でチェックすることもできます。

アプリを通して、保有株の財務データリストをチェックしたい方におすすめです。
マイトレードについては以下で詳しく解説しています。

④Investing.com
Investing.comは世界70以上の金融市場で取引される株、為替、債券などの相場情報を配信しているアプリです。
料金 | 無料or1,550円/月 |
---|---|
対応金融商品 | 日本株、米国株、ETF、仮想通貨、為替 他 |
特徴 | 金融商品の最新ニュースが確認できる |
おすすめな人 | 米国株をリアルタイムにチェックしたい方 |
アプリを活用することで、米国ETFのリアルタイム株価をチェックすることができます。
また、長期チャートを活用して買いタイミングを確認するのにも最適。

各種ETFの上位保有銘柄比率も表示。

気になるETFがある方は、ウォッチリスト登録で手軽に最新株価チェックすることができます。
Investing.comについては以下で詳しく解説しています。

⑤iPhone「株価」アプリ
「株価」はiPhone初期から導入されているアプリです。
料金 | 無料 |
---|---|
対応金融商品 | 日本株、米国株、ETF、仮想通貨、為替 他 |
特徴 | 各種ETFの関連ニュースに対応 |
おすすめな人 | iPhoneユーザーの方 |
ETF検索後「ウォッチリスト追加」で最新の株価をチェックすることが可能。

スマホをスワイプするだけで最新の株価一覧を表示。

チャートはもちろん、ETF別の関連ニュースも確認することができます。

iPhoneユーザーの方は初期から導入されている「株価」の活用も検討してみましょう。
「Yahoo!ファイナンス」5つの魅力(特徴)

上記の通り、Yahoo!ファイナンスでは米国ETFを表示することができません。
但し、「Yahoo!ファイナンスは使えない」と考えるのは軽率です。
投資家にとって便利な機能が多数あるため、一部紹介します。
①保有株のポートフォリオ管理
Yahoo!ファイナンスは保有銘柄を登録すれば、ポートフォリオ管理することができます。
また、登録は1株単位から入力できるため、単元株(ネオモバなど)ユーザーも安心して利用可能です。

②株主優待情報の確認
株主優待に迷ったら「Yahoo!ファイナンス」の活用がおすすめです。
各権利月別(1月~12月)に
- 株主優待の内容
- 株主優待の写真
- 必要株数、必要投資金額
が一覧でチェック可能です。

③掲示板機能あり
掲示板もYahoo!ファイナンスならではの機能です。
- 決算を見て投資家はどう判断したか?
- 月次発表に対する意見は?
- 新製品の人気や使用感は?
など、企業発表では分からない一般投資家の意見をチェックするのに最適です。
但し、あくまで一般投資家の意見のため「誤った情報もある」点は注意しましょう。

④株価アラート機能あり
Yahoo!ファイナンスには株価アラート機能が搭載されています。
気になる株があれば気軽にアラート設定を掛けてみましょう。

- 指定株価
- 値上がり、値下がり率
- ストップ高/安
- 年初来高値/安値
- ゴールデン、デッドクロス
など、様々な条件でアラート設定が可能です。
(参考)【無料】株価アラート機能おすすめアプリ3選│株価チェックは不要
⑤各種ニュースのチェック
企業の株価やチャートはもちろん、関連ニュースも確認することができます。
対応ニュースは以下の通り
- 市況、概況
- 日本株
- 外国株
- 経済総合
- FX
アプリを通して、情報収集も行ってみましょう。

Yahoo!ファイナンスの細かな設定方法などは以下で詳しく解説しています。

「Yahoo!ファイナンスは米国ETFが表示されない」対策【まとめ】
本記事では、「Yahoo!ファイナンスは米国ETFが表示されない」をテーマに具体的な対策を解説しました。
米国ETFを表示~管理をしたい方は以下アプリを活用しましょう。
特徴 | |
カビュウ | 6,000以上の米国株に対応 |
ロボフォリオ | 保有株の適時開示に対応 |
マイトレード | バフェットコードを活用した企業分析に対応 |
investing.com | 金融商品の最新ニュースが確認できる |
iPhone「株価」アプリ | 各種ETFの関連ニュースに対応 |
Yahoo!ファイナンスは「保有株の管理」、「各種ニュース」など投資家必見のアプリです。
但し、米国ETFに非対応であるため他のアプリとの併用を検討しましょう。
それぞれ特徴があるため、比較をしながら自身に合ったアプリを活用するのがおすすめです。
以上、「Yahoo!ファイナンスは米国ETFが表示されない」対策まとめでした。
【関連記事】投資管理アプリをテーマにおすすめを紹介しています。

【関連記事】スクリーニングにおすすめなアプリを紹介しています。

【関連記事】株シミュレーションに対応したアプリを紹介しています。
