ツールアプリ

【終活アプリ】楽クラライフノートの特徴、使い方を解説│エンディングノートを準備

【PR】記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【追記】楽クラライフノートは2024年6月30日サービス停止を発表

3月31日以降新規申し込みもできないため注意しよう

悩み人
悩み人
楽クラライフノートが気になる。特徴や使い方を教えて欲しい

本記事では、「楽クラライフノート」をテーマにアプリの特徴、使い方を解説します。

楽クラライフノートを活用することで

  • 資産管理
  • 相続問題の解決
  • 家系図
  • 介護、葬儀

など、家族に自身の資産や希望を手軽に伝えることができます。

将来のためにエンディングノートを用意したい方におすすめです。

本記事の要点まとめ

①楽クラライフノートは家族に資産を共有できる

②40代以降の利用がおすすめ

③利用料は月300円(但し2ヵ月無料)

④自身の資産の可視化、シミュレーションにも対応

⑤相続を検討している家族がいる方は利用を検討しよう

【当サイト推薦】moomoo証券アプリ

企業評価、アナリスト評価をアプリで確認

テクニカルデータやシグナルも無料で閲覧可能(新たな買い時を判断するの最適)

口座開設不要かつ無料で使える金融情報アプリのため、気軽に使用感をチェックしてみよう!

\期間限定キャンペーン開催中/moomoo証券

moomooアプリ無料ダウンロード

「楽クラライフノート」とは?

まずは、「楽クラライフノート」について解説します。

楽クラライフノートとは?

退職後の資産管理や終活におけるエンディングノートをまとめることができるアプリ

運営会社は「NTTファイナンス」が提供しているアプリです。

利用できるサービスは

  • 最新の資産状況管理
  • キャッシュフローシミュレーションを活用したお金の可視化
  • 相続や介護など自分の情報を整理

など、資産管理だけでなく残された家族のために必要な情報を記録することができます。

アプリ利用は、40代以降相続をしたい家族がいる方におすすめです。

相続は金銭が関わるため、思わぬところで親族トラブルに繋がることも少なくありません。

万が一のためにも、

  • 現在どんな資産があるのか?
  • 相続したい資産や相手は?
  • 葬儀の形式や予算は?

など、あなたの現状と希望をアプリを通して記録することをおすすめします。

ダウンロードは以下から可能です。

楽クラライフノート

楽クラライフノート

posted withアプリーチ

まずは、楽クラライフノートのメリット、デメリットを解説します。

「楽クラライフノート」デメリット

楽クラライフノートのデメリットは以下の通りです。

順番に解説します。

デメリット①利用には課金が必要

楽クラライフノートのサービスを利用するには課金が必要です。

利用料は「300円/月」

但し、初回に限り2ヶ月間無料でサービスを利用することができます。

このため、「自身には必要なサービスか?」を気軽にチェックしてみましょう。

デメリット②サービス終了の可能性がある

ユーザーが確保できない場合、「急にサービスが終了する」というリスクがあります。

終活アプリの場合、いざ必要な時にサービスが終了していては意味がありません。

このため対策としては

  • 運営会社が大手企業であること
  • 終活アプリだけでなくノートでも管理をしておく

という点が大切です。

楽クラライフノートの運営は、売上高2,500億円を超える「NTTファイナンス」のため、急なサービス終了の心配はないと言えるでしょう。

デメリット③カスタマイズはできない

楽クラライフノートは決められた項目に沿って、自身の希望や情報を記載していきます。

このため、カスタマイズには非対応である点は注意しましょう。

記載できる内容は以下5点

  1. 健康について
  2. 介護について
  3. 相続について
  4. 葬儀・お墓について
  5. 契約サービスについて

但し、終活に必要な情報が網羅されているため大きなデメリットではありません。

「楽クラライフノート」活用するべき5つの理由(メリット)

楽クラライフノートのメリットは以下の通りです。

順番に解説します。

メリット①最新の資産を可視化できる

楽クラライフノートを活用すれば、最新の資産を可視化することができます。

連携できるサービスは

  • 銀行
  • 証券
  • クレジットカード
  • ポイント
  • 年金

など、複数の金融機関サービス情報を、1つのアプリで管理することができます。

また、グラフで資産推移をチェックできるのもメリットです。

メリット②自動で家計管理が可能

「クレジットカード」、「銀行口座」を連携すれば、入出金を自動で管理することができます。

食費や日用品などのカテゴリー振り分けも行ってくれるため、入力忘れの心配がありません。

但し、現金の手入力には対応していないため、家計管理をメインに行いたい方は「家計簿アプリ」の活用をおすすめします。

(参考)おすすめ無料家計簿アプリ人気ランキング10選

メリット③資産状況や相続問題を家族に共有できる

楽クラライフノート最大のメリットは、自身の考えや思いを整理し共有できる点にあります。

共有できる内容は以下の通り

資産 現在保有している資産、金融資産の種類
健康 治療中の病気や服用中の薬情報
介護 希望する介護施設やサービス
相続 誰に何を相続するのか、相続に対する意向を登録する
葬儀・お墓 葬儀やお墓の希望種類や費用などの意向を登録
契約サービス 契約中のサービスや解約手続きが必要となるサービス

これだけの情報が記載されていれば、自身にもしもの時があったとき家族の負荷を軽減することができます。

特に、「契約サービス」は本人しか分からないため、不要なお金を払い続けてしまうことも少なくありません。

楽クラライフノートの登録情報を家族へ共有することができる

「誰に」「どの情報」を共有するか、詳細に設定することができるため、プライバシーも保ちながら利用することが可能です。

メリット④キャッシュフローシミュレーションに対応

現在の資産・家計状況と今後の支出計画を入力することで、将来の資産予測をチェックすることができます。

例として以下シミュレーションにて資産予測をしてみました。

年齢 50歳
資産総額 2,000万円
収入/年 600万円
支出/年 450万円、退職後360万円
介護開始年齢 80歳
介護にかかる費用 5万円/月、初期費用300万円
退職金 1,500万円
年金 20万円/月

結果は以下の通りです。

93歳を起点に資産がマイナスになるという結果になりました。

資産が足りないことが分かったら、早期に「老後資産の増加」、「固定費の削減」など行動に移すことをおすすめします。

(参考)家計診断「ライフプランシミュレーション」おすすめソフト、アプリ10選

メリット⑤家族間の悩みを解決できる

「終活」は残された家族にとって大切な情報です。

但し、「子供から介護や相続のことを親に確認するのは抵抗がある」という方も少なくありません。

楽クラライフノートを活用すること以下悩みを解決します。

親世代 子世代
自身の資産整理できる 親の資産状況が確認できる
老後に必要な資金が分かる 親の相続問題が明確になる
葬式や墓など自身の考えを伝えられる 親の希望が理解できる
相続について希望を伝えられる 解約するべきサービスが分かる

など、アプリを通して相互のコミュニケーションを図ることが可能です。

親族トラブルとならないためにも、事前に必要な情報を共有するようにしておきましょう。

(参考)相続で揉める家族の特徴8選|その原因と対策は?

「楽クラライフノート」使い方(4STEP)

楽クラライフノートの使い方を4STEPで解説します。

STEP①アプリ登録を行う

アプリ登録方法は以下の通りです。

まずは、アプリをダウンロードしましょう。

楽クラライフノート

楽クラライフノート

posted withアプリーチ

アプリをダウンロードしたら実際に登録作業を行います。

必要な登録情報は以下4点です。

  1. メールアドレス、パスワードを入力
  2. 登録メールアドレスに認証コードが届く
  3. 認証コードの入力
  4. 名前、生年月日、性別、都道府県入力

約5分で登録完了します。

STEP②資産登録を行う

自身の資産状況を登録しましょう。

①下部「お金」タブをタップ

②右下「追加」をタップ

③「手入力」、「口座連携」を選択

自動で管理できるよう「口座連携」がおすすめです

④連携したい口座を選択する

⑤各種サービスの「ログインID」、「パスワード」を入力

以上で、口座連携が可能です。

最新の資産額がいつでも確認できるので定期的にチェックを行いましょう。

STEP③エンディングノートを作成する

続いて、自身のエンディングノートを作成しましょう。

アプリで記載できる内容は以下の通り

資産 現在保有している資産、金融資産の種類
健康 治療中の病気や服用中の薬情報
介護 希望する介護施設やサービス
相続 誰に何を相続するのか、相続に対する意向を登録する
葬儀・お墓 葬儀やお墓の希望種類や費用などの意向を登録
契約サービス 契約中のサービスや解約手続きが必要となるサービス

例えば、「相続」を入力する場合

  • 相続したい人の名前
  • 相続したい資産
  • 相続する資産の写真
  • 考え方(なぜ相続するのか?、必要書類はどこか?)

など、詳細を追加することができます。

STEP④必要な情報のみ家族に共有しよう

必要な家族にのみエンディングノートを共有しましょう。

①下部「家族」タブをタップ

②家族、友人、知人一覧を作成する
➤端末の連絡先から追加も可能

③資産状況から共有したい項目だけ選択する

以上で共有完了です。

「楽クラライフノート」気になる質問まとめ

楽クラライフノートに関する利用者の質問を集めました。

Q1退会方法を知りたい

アプリのメニューより、「アカウントの設定」を選択し、「このサービスから退会する」を選択する事で退会可能です。

Q2ボイスメッセージには対応しているか?

ボイスメッセージには対応していません。

Q3登録した情報は正式な遺言書になるのか?

法的効力のある正式な遺言書にはなりません。必要に応じて公正証書遺言など準備をしましょう。

Q4共有された家族も料金が必要か?

共有される側は無料で利用可能です。

Q5セキュリティ、安全性は大丈夫か?

データは通信時も保管時も最高水準の暗号化が採用されています。

また、第三者機関による定期的なセキュリティ診断を実施及び生体認証、パスコードロックでセキュリティを強化。

運営会社も「NTTファイナンス」と大手企業である点も安心感があります。

「楽クラライフノート」まとめ

本記事では「楽クラライフノート」の特徴、使い方を解説しました。

アプリのメリット、デメリットは以下の通り

楽クラライフノート「デメリット」
楽クラライフノート「メリット」

終活アプリを活用すれば、自身がもしものとき残された家族は落ち着いて対応することができます。

また、「自身の資産を可視化したい」、「老後資産シミュレーションを行いたい」という方にもアプリ利用がおすすめです。

「親に資産状況を確認し辛い・・・」というい方は、両親に楽クラライフノートを紹介してみてはいかがでしょう。

以上、楽クラライフノート特徴、使い方まとめでした。

ダウンロードは以下からどうぞ(2ヵ月無料お試し可能です)

楽クラライフノート

楽クラライフノート

posted withアプリーチ

【関連記事】ライフプランシミュレーションに対応したツールを解説しています。

家計診断「ライフプランシミュレーション」おすすめソフト、アプリ8選 本記事では「ライフプランシミュレーション」をテーマにおすすめのソフト、アプリを解説します。 幸せな老後を送るには、将来必要...

【関連記事】貯金に便利なアプリを解説しています。

【2024年最新】貯金アプリおすすめ無料10選【Android、iPhone対応】 本記事では、「貯金アプリ」をテーマにおすすめを紹介します。 20代の平均貯蓄額統計では約43%もの方が「貯金が全く無い」と...

【関連記事】固定費削減におすすめな家計簿アプリを解説しています。

【2024年4月】おすすめ無料家計簿アプリ人気ランキング10選│10秒診断ツール付き本記事は2024年4月に更新しています。 本記事では、「家計簿アプリ」をテーマにおすすめアプリをランキング形式で紹介します...
関連記事