こんにちはイチリタです。
本記事では、手軽に情報収集が可能な無料ニュースアプリを紹介します(‘◇’)ゞ
おすすめ無料ニュースアプリランキング15選
ビジネスパーソンであれば、経済や市況など情報収集は必須。
とはいえ、日々忙しく仕事をしていると「ニュースをチェックする時間が無い」という悩みも。
そこで便利なのがニュースアプリの活用です(‘◇’)ゞ
スマホは常に身に着けているため、通勤中、会議の合間など手軽にチェックできるのがメリットです。
そこで、本記事では無料で使えるニュースアプリのみを厳選しました。
ぜひ、株、経済の情報収集に便利なニュースアプリを見つけて下さい!
第1位:NewsPicks(ニューズピックス)

NewsPicksはビジネスパーソンや就活生必携のソーシャル経済メディアアプリです。
- 400万人以上が利用するニュースアプリ
- ニュースに関する著名人のコメントが見れる
- 「フォロー機能」を活用する事でオリジナル紙面が作れる
特徴は「PICK機能」と「フォロー機能」です。
気になるニュースをPICKする事で、興味がある記事のみ集める事が可能。

また、ニュースや記事に対してのピッカーのコメントをチェックする事ができます。
プロピッカーと呼ばれる専門家もいるため、より深くニュースを理解する事ができるのがNewsPicksの特徴です。
基本無料で使用可能ですが、一部有料記事も有ります。
NewsPicksの使い方、評判については以下で詳しくレビューしています。

第2位:dmenuニュース

dmenuニュースはNTTドコモが提供するニュースアプリです。(ドコモユーザー以外も使用可)
- NTTドコモが提供する信頼できるアプリ
- 市町村単位でニュースが確認できる
- お得なクーポンが受け取れる
特徴は、市町村単位でニュースが見れる点です。
例えば、「青森県青森市」で検索をすると以下の通り。

「近隣のニュースをチェックしたい」という方に嬉しい機能。
また、毎日お得なクーポンも受け取れるので大変便利なアプリです。
dmenuニュースアプリの評判や設定方法など以下で詳しくレビューしています。

第3位:Yahoo!ファイナンス

Yahoo!ファイナンスは日本株、外国株、経済ニュースをチェックする事が可能。
- 為替、日経平均、NYダウなど一目でチェック可能
- 株式に特化したニュースが見れる
- 保有株式のポートフォリオ管理もできる
投資をしている方であれば、既に多くの方が利用しているアプリ。
自身の保有株を登録して、日々の収益チェックにも活用可能です。
第4位:Googleニュース
Googleニュースは世界的企業Googleが提供するニュースアプリです。
- 興味のない記事は非表示にする事ができる
- 閲覧履歴から最適化されたニュースがチェック可能
- 広告も少なく使い勝手が良い
Googleが提供しているアプリのため、操作性は抜群です。
特に、ユーザーの閲覧履歴から興味のあるニュースをピックアップしてくれるため、読んでいて飽きません。
第5位:LINE
LINEはニュースタブから国内の経済ニュースがチェック可能。
- 国内7,800万人が使用
- 既に使用しているユーザーが多く新たにダウンロードが不要
- 最新のニュースはもちろん天気や災害情報にも対応
トークアプリとして、多くの方が使用しているアプリですね。
ニュースタブから、最新の情報をチェックする事が可能。
第6位:楽天証券の株アプリ

楽天証券の株アプリは日経新聞と四季報を無料で見る事が可能です。
- 最新のマーケット情報がチェックできる
- 日経新聞が無料で閲覧可能
- 株価ランキングにも対応
使用には楽天証券の口座が必要ですが、無料で開設できます。
ビジネスパーソンであれば、日経新聞からの情報収集は必須。
但し、「月5,000円前後の費用がネック」という方も多いのでは。
アプリを活用する事で、無料で日経新聞を閲覧する事ができます。
日経新聞を無料で見る方法は以下で詳しく解説しています。

第7位:ライブドアニュース
ライブドアニュースは国内政治、国際情勢からサブカルチャー、グルメの話題までチャック可能。
- 3行の要約でどんなニュースでもわかりやすい
- 声優や人気YouTuberなどのインタビューも読み放題
- SNSで話題の情報はランキング順で見逃さない
特徴は、難しいテーマも3行で分かりやすく要約している点です。
忙しい時もポイントだけ読む事が大まかな内容を理解する事ができます。
また、SNSで話題になっている記事をランキング形式で確認する事が可能です。
第8位:gooニュース

gooニュースは国内外を代表する新聞・通信社・出版社・IT専門サイトから1日約5500本の記事が配信されています。
- キーワード登録する事で調べたい情報が簡単に
- ニュース速報もいち早く確認できる
- 天気予報がトップ画面にあり分かりやすい
「キーワード」をタブ登録することで気になる情報を簡単に収集可能。
また、天気予報をすぐにチェックしたいという方におすすめのアプリです。
第9位:グノシー

グノシーは毎日ニュースを効率的に収集したい方におすすめのアプリです。
- 国内3,500万ダウンロード突破の人気アプリ
- 重要なニュースや災害速報をプッシュ通知
- 全国の飲食店などで使えるクーポンに対応
クイズ番組「グノシーQ」というクイズも有り、ニュースだけでなくエンタメ要素も有るのが特徴です。
もちろん、社会や経済などのニュースも対応しているのでご安心下さい。
第10位:スマートニュース
スマートニュースは国内や海外の政治や経済など豊富なコンテンツから話題のニュースをチェック可能。
- 「47都道府県チャネル」からローカル情報が見れる
- 4万店舗以上で使えるクーポンが毎日届く
- 「チラシチャネル」では家電量販店などのチラシが見れる
「英会話チャンネル」、「チラシチャンネル」などニュース意外にも便利な機能が有るアプリです。
第11位:NHKニュース・防災

NHKニュース・防災はNHKが取材した最新ニュースが掲載されているため情報の信頼性がピカイチ。
- 速報や災害・避難情報を通知
- マップ上で雨雲や台風の動きも見れる
- 広告は一切なし
災害や台風情報をいち早くチェックしたい方におすすめのアプリです。
雨雲や台風の動きを地図上で掲載してくれます。
広告も一切なくストレスなく読めるのもメリットです。
第12位:NewsDigest(ニュースダイジェスト)
NewsDigestは総合ニュース速報をいち早くチェック可能。
- 情報の速報性が高いアプリ
- 災害速報、地域ニュース速報にも対応
- Google Playベストオブ2019生活お役立ち部門受賞アプリ
地震速報・災害などライフラインニュースにも強く非常時の備えにもなります。
特に、情報の速報性は利用者から高く評価されています。
第13位:朝日新聞アルキキ

朝日新聞アルキキは「政治」「ビジネス」などのニュースを音声で聞くことができます。
- 聞くだけで最新のニュースがチェックできる
- 飲食店のクーポンにも対応
- バックグラウンド再生にも対応
「家事をしながら」、「通勤時間歩きながら」ニュースのチェックが可能。
自動翻訳を使用しているため、一部漢字の読み方がおかしい箇所も有りますが、流し聞きという点では十分利用価値が有ります。
第14位:Voicy(ボイシー)

Voicyは忙しいビジネスパーソンに最適な音声での情報収集ができるニュースアプリです。
- 大手新聞社のチャネル有り
- 耳から英語を学ぶ事も可能
- チャンネル数は500以上
日経新聞、毎日新聞など各大手新聞社のチャンネルから、ITや関西弁など独自の切り口のチャンネルまで有り。
毎日のお散歩や通勤中などの情報収集に便利なアプリです。
第15位:新R25

新R25は25歳以上のビジネスパーソンや、就活生などを対象とした記事がまとめられています。
- アーティスト、著名人へのインタビュー記事
- ビジネス書を要点が集約されたハイライト記事
- “キャリアの達人”たちによるアドバイスが読める転職情報記事
「社会人としての知見をキャッチしたい」、「就職活動や仕事について知りたい」という方は一度チェックを。
おすすめ無料ニュースアプリまとめ
本記事では情報収集に最適なおすすめ無料ニュースアプリをまとめました。
今回紹介したアプリは以下の通り
第1位 | NewsPicks(ニューズピックス) |
---|---|
第2位 | dmenuニュース |
第3位 | Yahoo!ファイナンス |
第4位 | Googleニュース |
第5位 | LINE |
第6位 | 楽天証券の株アプリ |
第7位 | ライブドアニュース |
第8位 | gooニュース |
第9位 | グノシー |
第10位 | スマートニュース |
第11位 | NHKニュース・防災 |
第12位 | NewsDigest |
第13位 | 朝日新聞アルキキ |
第14位 | Voicy |
第15位 | 新R25 |
どれも無料で利用可能なので、一度使用感をお試し下さい。
もし迷ったら、「NewsPicks」、「dmenuニュース」の活用をおすすめします。
以上、おすすめ無料ニュースアプリまとめでした(‘◇’)ゞ
【関連記事】(無料)株シミュレーションアプリをまとめています。

【関連記事】資産管理に便利な家計簿アプリなどをまとめています。

【関連記事】(無料)FXシミュレーションアプリをまとめています。
