投資本

【2023年版】株初心者必見のおすすめ投資本ランキング10選

悩み人
悩み人
株式投資の勉強に最適な本を知りたい。本の特徴やポイントも分かりやすく教えて欲しい

本記事では、「投資本」をテーマに株初心者におすすめの本を紹介します。

投資本は世界的投資家の考えを学べる点が魅力。

但し、投資本が多数存在するため「どれを読めば良いのか?」と悩みを持つ方も少なくありません。

そこで、筆者が実際に読んだ投資本を10選厳選。

投資スタイルによっても活用する本が異なるため、自身にあった投資バイブルを見つけてみましょう。

投資初心者におすすめ株本ランキング10選

本記事で紹介するおすすめ投資本は以下の通りです。

順番に解説します。

①敗者のゲーム

「敗者のゲーム」はインデックス投資の基本を学ぶことができます。

  • 長期投資をするべき理由
  • 資産形成の基本
  • 投資の注意点や考え方を解説

「資産計画を立てる」、「銀行窓口には近づくな」など理由を元に注意点を解説。

積立NISAなど、これからインデックス投資を始める方におすすめです。

インデックス投資は長期・積立・分散投資であり、誰でも再現性を持って始めることが可能。

但し、定期的な暴落により投資を辞めてしまう方も少なくありません。

このため、敗者のゲームを活用しインデックス投資における基本を学んでおきましょう。

【要約】「敗者のゲーム(原著第6版)は難しい?」学ぶべき7つのポイント 本記事では「敗者のゲーム〈原著第6版〉」をテーマに著書から学ぶべきポイントを解説します。 敗者のゲームは世界的ベストセラー...

②ピーターリンチの株で勝つ

「ピーターリンチの株で勝つ」は、中小型株投資で利益を上げるポイントが学べる本です。

  • 中小型投資の神様
  • 個別株投資で利益を出したい方向け
  • 避けるべき株の特徴が学べる

ピーターリンチ氏は、1977年マゼランファンドのファンドマネージャーに任命される。

1977年から1990年まで、ファンド運用成績は「年平均リターン29.2%」と驚異的なパフォーマンスを記録。

中小型投資の神様と呼ばれる投資家です。

「プロがカバーしていない株を買う」、「自分が理解できる株を買う」など個別株で利益を上げる方法が学べます。

【書評】「ピーターリンチの株で勝つ」要約まとめ│学ぶべき7つのポイントを解説 本記事では、著書「ピーターリンチの株で勝つ」から学ぶべき7つのポイントを解説します。 「ピーターリンチの株で勝つ」は、個別...

③オニールの成長株発掘法

「オニールの成長株発掘法」は、具体的な株の売り時を学ぶことができる本です。

  • 成長株の投資方法が学べる
  • 利確、損切りのポイントが分かる
  • 株の買い時、売り時が学べる

「株は買うことより売ることが難しい」という格言があるように、多くの投資家は売り時に悩みを持っています。

本書では、市況に合わせた具体的な株の売り時を解説。

成長株投資を始めたい方におすすめの良書です。

要約まとめ「オニールの成長株発掘法」から学ぶ株のベストな売り時とは? 本記事では世界的ベストセラー本「オニールの成長株発掘法」から学ぶ株のベストな売り時を解説します。 オニールの成長株発掘法は...

④図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

「投資をするべき理由」など基礎知識を学べる本です。

  • 著者は「山崎元氏」
  • 投資の基礎を学ぶ事ができる
  • 掛け合い形式で分かりやすい

「複利の活用」、「NISAの利用」、「投資額の決定」など投資経験が少ない方におすすめの投資本。

具体的な投資商品も紹介されているため、「何を買ったら良いのか?」という悩みを解決することが可能です。

これから投資を検討している方に本書をおすすめします。

⑤世界のお金持ちが実践するお金の増やし方

様々な金融商品やコモディティについて学べる本です。

  • 投資系Youtuber「高橋ダン氏」の書籍
  • お金を増やす方法が詳しく学べる
  • 不動産、仮想通貨、株式と幅広く投資商品が理解

「高橋ダン」氏はウォールストリートで12年間働き、投資銀行業務、取引を行った凄腕トレーダー。

【投資系YouTuber】おすすめランキングTOP10でも紹介していますが、投資系Youtuberとして視聴者から高い人気を得ています。

経済と株式商品の関係性や投資商品を詳しく学びたい方におすすめです。

専門用語も多いため、少し難しいと感じる部分もありますが勉強と思って調べましょう。

⑥あのお金、返してください! ! アンプリンシプル 「銀行と証券会社」不都合な真実、悪魔の商品の売り子達

銀行・証券会社窓口で販売されている「ぼったくり商品」を知ることが出来る投資本です。

  • 投資商品を営業していた著者の体験談
  • ぼったくり投資商品が分かる
  • 窓口で株を購入してはいけない理由を解説

「仕組債」、「高金利通貨」など高手数料商品の注意点を理解することができます。

現在もリスクと手数料を認識せず、窓口に勧めらた投資商品を購入してしまう方が少なくありません。

証券会社に勤務している友人から、「銀行・証券会社の闇の部分がよく書かれている」と紹介してくれたのが本書。

金融リテラシーを高めたい方におすすめな良書です。

【厳禁】「仕組債(EB)はやばい」5つデメリットをわかりやすく解説

⑦投資バカの思考法

ひふみ投信藤野氏が明かす投資とお金に対する考えが学べる本です。

  • 著者はひふみ投信「藤野氏」
  • 投資の心構えやマインドが学べる
  • 今を生きるべきヒントが得られる

本書は具体的な投資法ではなく、藤野氏の投資心得を学ぶことができます。

実際に結果を出しているひふみ投信のため、信頼性が高い情報を得ることが可能。

「金持ちじゃなくて株持ちになれ!」という言葉が好きで、筆者も本書から多くの気付きを貰っています。

⑧本当の自由を手に入れるお金の大学

「対話形式+図解」で分かりやすくマネーリテラシーを上げる事ができる本です。

  • 著書は大人気YouTuber「両学長」
  • 図解を用いた分かりやすい解説
  • 投資、保険など投資の入門書

チャンネル登録者数200万人越えの人気YouTuber。

「お金を貯める、稼ぐ、増やす、守る、使う」の5つの力について分かりやすく学べます。

「学校の必修科目にするべき!」と評価されるほど、マネーリテラシーを高めるのに最適。

お金の基礎について学びたい方におすすめです。

⑨金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学

お金に対する考え方、価値観を変えることができる投資本です。

  • 2001年発行の長期で売れている本
  • 投資をするべき理由が学べる
  • 金融リテラシーを高めたい方におすすめ

20年前の本ですが長期に渡り評価されています。

(最近マルチ商法の勧誘にも利用されているため風評被害も)

内容は、「お金のために働き続ける貧乏父さん」、「お金を働かせる金持ち父さん」の違いを解説しています。

「お金がお金を生む」という考え方を本書を通して学びましょう。

⑩世界一やさしい 株の教科書 1年生

株のテクニカル分析を学ぶのに最適な投資本です。

  • 投資デビューの入門書
  • チャートに見方、見るべき指標が学べる
  • 株とは?など基本が分かる

個別株投資を検討中の方は本書を通してチャートの見方を勉強しましょう。

テクニカル分析と財務分析の大切さ、株の買い方など基礎的内容も解説されています。

チャート分析による短期トレードを始める方におすすめの本です。

【おすすめ】「Kindle Unlimited」を活用しよう

気になる本があれば「Kindle Unlimited」の活用がおすすめ

「Kindle Unlimited」はAmazonが提供する書籍読み放題サービス。

書籍はもちろん、雑誌、コミックなどにも対応している点が強みと言えるでしょう。

「Kindle Unlimited」のメリットは以下の通り。

①200万冊以上が読み放題

Kindle Unlimitedは200万冊以上の和書(書籍、マンガ、雑誌)、洋書に対応。

幅広いジャンルから好きなだけ読むことができるのが強みです。

毎月1日に新しいライナップに更新されるため、「読む本がない」という悩みはありません。

②月980円で利用可能

Kindle Unlimitedの利用料は月額980円。(年額プランは無し)

30日間であれば無料体験ができるため、気軽に使用感をチェックしてみましょう。

尚、2022年10月現在3ヵ月「199円/月」で利用できるキャンペーンを実施。

但し、対象者が限定的であり終了期間が未定のため、自身は対象となるのか「Kindle Unlimited公式サイト」から確認しておきましょう。

③好きな端末で閲覧可能

Kindle Unlimited、パソコンはもちろんスマホ、タブレットでも閲覧が可能。

通勤中、休憩中に場所を選ばず本が読めるのが強みです。

定額料金で多数の本が読めるため、気になる本があれば利用を検討してみましょう。

投資初心者におすすめの株本【まとめ】

投資本」をテーマに株初心者におすすめの本を紹介しました。

今回紹介した本は以下の通り

投資本を活用することで、世界的投資家の考えを手軽に学ぶことができます。

また、何度も読み返すことで新たな気づきが得られるのも投資本の良いポイント。

本記事を参考に自身に合った投資のバイブルを見つけてみましょう。

以上、投資初心者におすすめ投資本まとめでした。

【関連記事】本要約YouTuberを活用して本要約をチェックする方法もあります。

【書評・読書系YouTuber】おすすめランキング10選│ビジネス本を要約 本記事では「書評系YouTuber」テーマにおすすめをランキング形式で紹介します。 「日頃本を読む時間がない」、「本を読む...