株アプリ

【必見】「43juni」使い方、評判を解説│ポートフォリオ管理に最適

【PR】記事内に商品プロモーションを含む場合があります
悩み人
悩み人
「43juni」が気になる。使い方や特徴を教えて欲しい

本記事では、「43juni」をテーマに使い方、評判を解説します。

43juniは自身のポートフォリオ管理に最適なツール。

特に、デザイン性に優れ「円グラフ」で資産を管理したい方におすすめです。

但し、入力はすべて手作業などユーザーを選ぶデメリットも存在。

このため、本記事を参考にメリット、デメリットをチェックしておきましょう。

【補足】
当サイトは43juni製作者様とのスポンサー契約は一切ありません。

無料で使用させて頂いている製作者様への敬意を忘れず、読者ファーストで冷静にメリット、デメリットを解説します。(ご安心を)

【当サイト推薦】moomoo証券アプリ

企業評価、アナリスト評価をアプリで確認

テクニカルデータやシグナルも無料で閲覧可能(新たな買い時を判断するの最適)

口座開設不要かつ無料で使える金融情報アプリのため、気軽に使用感をチェックしてみよう!

\国内アプリには無い情報量が強み/moomoo証券

moomooアプリ無料ダウンロード

「43juni」とは?

まずは43juniの基本をチェックしておきましょう。

「43juni」とは?

日本株・米国株・FX・仮想通貨のポートフォリオを、1か所で管理できるアプリ

現在多数の投資管理アプリが存在しますが、Twitterを中心にユーザー数拡大に成功しています。

また、「デザイン性」、「情報量」の点で利用者より高い評価を獲得。

特に、保有株を円グラフで表示できる機能など「資産を分かりやすく管理したい」という方におすすめです。

気になる方は無料で使えるツールであるため、一度登録をしてみましょう。

43juni:資産管理アプリ

まずは「43juni」のメリットから解説します。

「43juni」活用するべ6つの理由(メリット)

43juniのメリットは以下の通りです。

順番に解説します。

メリット①ポートフォリオを分かりやすく管理

保有株式を円グラフで分かりやすく表示。

①全体ポートフォリオ(米国株、日本株、投資信託、その他)

②米国株、日本株ポートフォリオ

円グラフにより一目で保有状況が確認できる

特におすすめしたいの機能は「業種別」タブ

「情報通信」、「小売り」、「不動産」など保有株のセクター割合を確認するのに最適です。

43juniを活用してセクターバランスもチェックしてみましょう。

メリット②年間配当金のチェックも可能

年間配当金「日本株」、「米国株」別にチェックする事が可能です。

保有資産と合わせて、配当金までチェックできるのは投資家にとって嬉しいサービスと言えるでしょう。

TOPページで年間配当金も確認可能。

無料で使えるツールにも関わらず、素晴らしい情報量と言えます。

メリット③インデックス指数との収益比較あり

あなたの保有株とインデックス指数との収益比較が可能。

指数別に好不調があるため、直近の傾向をチェックしておきましょう。

メリット④登録可能証券会社が多い

基本的に登録できない証券会社はありません。

「ネット証券」、「総合証券」共に幅広く対応しています。

単元未満株取引にも対応

メリット⑤FX、仮想通貨にも対応

43juniは、FX、仮想通貨にも対応。

対応している金融資産は以下の通り

  • 日本株
  • 米国株
  • FX
  • 仮想通貨
  • その他

FXや仮想通貨に投資をしている方にもおすすめのツールです。

メリット⑥目に優しいナイトモード付き

ボタン一つでナイトモード(背景が黒)に対応。

夜中に資産チェックをする時に最適です。

「43juni」4つのデメリット

43juniのデメリットは以下の通りです。

順番に解説します。

デメリット①資産入力は手作業

43juniへの資産入力はすべて手作業となります。

現在は、証券会社と連携する事で自動で最新の資産状況を取り込むアプリも少なくありません。

このため、自動連携に対応したアプリを探している方は以下も参考にしましょう。

(参考)自動連携に対応した投資管理アプリ
マイトレード
カビュウ
ロボフォリオ
利用料 550円/月
無料or
980円/月
無料
連携可能証券会社 3社 9社 8社
適時開示 非対応 対応 対応
米国株 対応 対応
※有料版のみ
対応
取引履歴 対応 対応 対応
ヒートマップ 非対応 対応 非対応
レビュー記事 詳細 詳細 詳細
ダウンロード ios
android
ios
android
ios
android

当サイトでは、各種アプリのレビュー記事を用意。

各種特徴や強みなどを理解した上で、最適なツールを活用する事をおすすめします。

デメリット②広告若干多め

個人ブロガーのスポンサーリンク画像が各ページに表示されています。

但し、操作を邪魔する広告はありません。

スポンサーリンクについては、月数百円から掲載頂けるようです。

詳細は公式をどうぞ
しよ𓈒𓏸𓐍|pixivFANBOX

デメリット③投資信託は非対応

厳密には手入力であれば入力可能です。

基準価額を自身で変更する必要がある

日々、基準価額を変更するのは大変なため、個別株・為替のチェックとして活用する事をおすすめします。

デメリット④WEBアプリのためログインが手間

これは個人差ありますが一応補足します。

アプリの場合:ワンタップでログイン

WEBアプリの場合:URLタップ⇒メールアドレス+パスワード入力

Twitterでのログインも出来るのでご参考まで。

「43juni」使い方

43Juniの使い方は以下の通りです。

①43juniログイン(メールアドレス+パスワード)

②画面右下をタップ⇒追加したい株式をタップ

③証券会社、銘柄コード、株数、約定単価を入力

④追加ボタンを押す

以上、お疲れ様した。

後は、ポートフォリオやセクター別比率をお楽しみ下さい。

「43juni」口コミ、評判

juniの口コミ、評判まとめは以下の通りです。

デザイン性を高く評価する声

日本株と米国株の切替機能がありがたい

シンプルで使いやすくなったという口コミ

ju-ni開発者のTwitterIDはこちら(2022年7月時点休止中)
しよ𓈒𓏸𓐍@pocco_ap

自動連携に対応した株管理アプリも利用してみよう

「投資信託を管理したい」というユーザーは自動連携に対応したアプリの活用がおすすめです。

当サイトでは「カビュウ」を活用したパフォーマンスの確認を推奨。

日本株だけでなく米国株にも対応

カビュウは、保有株をヒートマップで表示する機能があります。

タイルの大きさは「運用総額」、色は「前日比の騰落率」を表示。

また、保有資産のチェックにも最適です。

また、自身の投資実績を元に投資家タイプ診断という面白い機能もあり。

自身の性格やタイプを客観的に判断するのに最適です。

無料版も用意されているため、カビュウを活用して日々のパフォーマンスをチェックしてみましょう。

無料ダウンロードは以下からどうぞ

カビュウ - 株式投資管理・分析アプリ

カビュウ – 株式投資管理・分析アプリ

posted withアプリーチ

カビュウについては以下記事で詳しく解説しています。

【2023年最新】株分析アプリ「カビュウ」使い方、評判を解説│米国株にも対応 本記事では、株分析アプリ「カビュウ」をテーマに使い方、評判を解説します。 カビュウは利用者数業界NO.1の株分析アプリ。 ...

「43juni」使い方、評判【まとめ】

本記事では「43juni」使い方、評判を解説しました。

記事まとめると以下の通り

43juniメリット
43juniデメリット

43juniは以下の方におすすめです。

  • ポートフォリオを円グラフで見たい
  • 業種別比率をチェックしたい
  • 配当金を一目で確認したい

特に、バランス良くセクター分散をしたい方におすすめのツールと言えます。

但し、手入力での登録が必要なため、必要に応じて他の投資管理アプリも検討してみましょう。

以上、「43juni」 使い方、評判まとめでした。

43juni:資産管理アプリ

【関連記事】他にも投資管理に最適なアプリを紹介しています。

【2023年9月】投資管理におすすめ携帯アプリ12選【すべて無料】 本記事では「投資管理アプリ」をテーマにおすすめアプリを網羅的に紹介します。 非課税制度をフル活用するため、家族口座を活用し...

【関連記事】普通預金から金融資産までトータル管理をしたい方は家計簿アプリを活用しましょう。

【2023年9月】おすすめ無料家計簿アプリ人気ランキング10選│10秒診断ツール付き本記事は2023年9月に更新しています。 本記事では、「家計簿アプリ」をテーマにおすすめアプリをランキング形式で紹...

【関連記事】株シミューレーション取引ができるアプリを紹介しています。

【2023年最新】株シミュレーションアプリおすすめ10選│ゲーム感覚で練習できる 本記事では「株シミュレーションアプリ」をテーマにおすすめアプリを解説します。 株式投資には売却益はもちろん、「株主優待」、...