株アプリ

【無料】株価アラート機能おすすめアプリ3選│株価チェックは不要です

【PR】記事内に商品プロモーションを含む場合があります
悩み人
悩み人
日中仕事が忙しく株価チェックができない。先日も狙っていた株の安値を見逃して悔しい思いをした・・・何か対策はないだろうか?

本記事では、「株価アラート機能」をテーマにおすすめアプリを紹介します。

上場企業数は3,800社を超えるため、すべての銘柄を日々チェックするのは困難です。

このため、「狙っていた銘柄の下落を見逃した」という方も多いのではないでしょうか。

定期的に株価をチェックすれば、見逃しを防止することができるも効率的な作業とは言えません。

そこでおすすめなのが株価アラート機能の活用です。

「日中忙しく株価チェックができない」という方は、便利な株価アラート機能を活用してみましょう。

【当サイト推薦】moomoo証券アプリ

企業評価、アナリスト評価をアプリで確認

テクニカルデータやシグナルも無料で閲覧可能(新たな買い時を判断するの最適)

口座開設不要かつ無料で使える金融情報アプリのため、気軽に使用感をチェックしてみよう!

\期間限定キャンペーン開催中/moomoo証券

moomooアプリ無料ダウンロード

「株価アラート」活用するべき3つの理由(メリット)

株価アラート機能を活用するメリットは以下の通りです。

順番に解説します。

メリット①気になる銘柄を気軽にリスト化できる

株価アラートを活用すれば、気軽に目標株価を通知させることができます。

悩み人
悩み人
アラートを活用せず指値で注文をすれば良いのでは?

「A社を1,000円の株価で購入しよう」と指値設定をする方もいますが注意点を理解しましょう。

指値注文の注意点
  • 指値注文は3週間先まで
  • 企業不祥事など思わぬ買いが発生する
  • 証券会社に資金が必要

指値注文は期間限定のため、定期的に注文の再設定が必要です。

また、企業不祥事などネガティブな情報により株価が暴落した場合、最悪なタイミングで買い注文が執行される可能性があります

思わぬ所で「不祥事株を買ってしまった・・・」ということもあるため、指値注文の長期放置は危険です。

そこでおすすめなのが株価アラート機能の活用。

「買うほどではないが気になる銘柄」をアラート設定しておきましょう。

通知されたタイミングで「購入するべきか?見送るべきか?」を判断することができます。

メリット②日頃の株価チェックが不要

頻繁に株価チェックをするのは想像以上に大変ものです。

仕事をしている会社員の場合、「日中株価がチェック出来ない」と悩みを持っている方も少なくありません。

気軽に株価動向を確認できるよう、株価アラート機能を活用してみましょう。

メリット③無料で利用可能

株価アラート機能は「無料」で利用することができます。

このため、気軽にアラート設定を活用してみましょう。

各アプリ別に設定できるアラートが異なるため、本記事で違いを解説します。

【無料】株価アラート機能おすすめアプリ3選

おすすめとして紹介するアプリは以下3選です。

「楽天証券」、「SBI証券」2社については人気ランキング上位1位、2位であり多くの方が保有している証券会社です。

まずは、自身が保有している証券会社を活用し株価アラートを設定しましょう。

順番に解説していきます。

①iSPEED(楽天証券)

iSPEED - 楽天証券の株アプリ

iSPEED – 楽天証券の株アプリ

posted withアプリーチ

「楽天証券」の口座を保有している方は、まずはiSPEEDの活用がおすすめです。

株価アラートの使い方

①銘柄を検索し、右上ベルマークをタップする

②希望のアラート設定を実施しよう

  • 現在値or前日比を設定
  • アラートをかけたい株価を入力
  • アラートを通知
  • 登録ボタンをタップ
POINT
  • 登録はシンプル
  • 登録銘柄は3,000件まで
  • ニュースアラート機能もあり

ニュースアラート設定することで、関連する企業の情報も受け取ることができます。

楽天証券公式サイト

楽天証券は日経新聞を無料で読むことができるため、合わせて抑えておきましょう。

【画像で解説】日経テレコン(楽天証券版)を無料で利用する方法とは? 本記事では、「日経テレコン(楽天証券版)を無料利用」をテーマに画像を使って具体的な方法を解説します。 日経テレコンは、ビジ...

②SBI証券 株 アプリ

SBI証券 株 アプリ - 株価・投資情報

SBI証券 株 アプリ – 株価・投資情報

posted withアプリーチ

「SBI証券」の口座開設をされている方は、取引アプリを活用してアラートを掛けることができます。

株価アラートの使い方

①銘柄を検索し、右上ベルマークをタップする

②希望のアラート設定を実施しよう

  • 現在値or前日比or出来高を設定
  • 市場を選択(東証orPTS)
  • アラート基準を設定
  • 登録ボタンをタップ
POINT
  • PTSにも対応
  • 出来高アラート機能有り
  • 登録アラートは3件まで

出来高アラート機能があるため、出来高が増加した場合でも通知をしてくれます。

但し、登録は3件までと制限がある点は注意が必要です。

SBI証券公式サイト

③Yahoo!ファイナンス

Yahoo!ファイナンス

Yahoo!ファイナンス

posted withアプリーチ

「Yahoo!ファイナンス」は投資家から高い評価を得ている情報アプリです。

株価アラートの使い方

①銘柄を検索し、右上ベルマークをタップ

②希望のアラート設定を実施しよう

  • 設定を実施(株価、値上がり率等)
  • スマホ側の通知を行う
  • 保存をタップ
POINT
  • ストップ高/安
  • 年初来高値/安値
  • ゴールデン、デッドクロス

細かな設定に対応しているのが特徴です。

ゴールデンクロスなどテクニカル分析にも対応している点はメリットと言えます。

「Yahoo!ファイナンス」使い方を解説│ポートフォリオ、アラート機能が便利! 本記事では、金融商品の情報収集に便利な株アプリ「Yahoo!ファイナンス」の使い方を解説します。 「Yahoo!ファイナン...

3つのアプリの比較表は以下の通りです。
※スマホの方はスライドできます。

アプリ名 登録可能数 特徴
iSPEED 3,000件 アラートはシンプル
登録可能数多い
SBI証券 3件 PTSにも対応
出来高アラート
登録可能数が少ない
Yahoo!ファイナス 無制限 ストップ高安アラート
クロスアラート

株価アラートの性能としては、「SBI証券」、「Yahoo!ファイナンス」が細かな設定に対応しており優秀。

但し、「SBI証券」の登録数は利用者によっては物足りない設定です。

アプリ別に特徴が異なるため、欲しい機能があるアプリを上手く活用しましょう。

「株価アラート」具体的な活用方法3選

代表的なアラート機能について使い方を解説します。

  1. 出来高アラートの活用
  2. レンジ安値にアラートの活用
  3. ゴールデンクロスにアラートを活用

順番に解説します。

①出来高アラートの活用

株価急騰前のサイン

まずは、出来高アラートの活用方法を解説します。

「好決算」や「自社株買い」を発表した場合、投資家からの買いが集まり出来高が急増。

また、出来高が緩やかに上昇する場合があります。

POINT

「そろそろ新製品の売上拡大が期待できるのでは?」などの思惑から出来高が増加

つまり、出来高の増加は株価急騰前1つの特徴と言えるでしょう。

出来高アラートを掛けたい方は「SBI証券」株アラートの活用がベストです。

(補足)出来高アラートをかける目安

銘柄によって出来高が異なるため明確な目安は存在しません。

例:2~3日連続して「前日比50%以上」出来高が増加している株はチェック

特に「株価上昇+出来高が上昇している株」が狙い目と言われています。

POINT

逆に「株価は上昇しているが出来高が減っている株」は、一旦上昇相場が終了というのが一般的な見方

②レンジ安値にアラートの活用

長期チャートを活用したアラート設定方法です。

上記チャートは、2017年~2021年の間でレンジ相場を形成しているため「2,700円前後」でアラート設定する方法になります。

但し、「逆張り」の投資手法であるためリスクが高い点は注意しましょう。

レンジ相場を下にブレイクした場合、大きく下落することもあります。

③ゴールデンクロスにアラートを活用

ゴールデンクロスに合わせてアラートかける方法です。

ゴールデンクロスとは?

移動平均線で短期線が中・長期線に交差した際はエントリータイミングとする投資家が多い

短期線が長期戦を上抜けすることを「ゴールデンクロス」と言う

買いタイミングの1つの指標です。

逆に短期線が長期戦を下抜けすることを「デットクロス」と言います。(売りサイン)

ゴールデンクロスについては「Yahoo!ファイナスの活用がおすすめです。

ゴールデンクロス、デットクロスに合わせてアラートが発生します。

今回紹介したアラートの活用法はあくまで一例です。

活用方法は人それぞれ異なるためあなたに合った方法を見つけてみましょう。

「株テクニカル分析の勉強に最適」おすすめアプリ、ツールまとめ10選 本記事では「株テクニカル分析」をテーマに勉強に最適なおすすめアプリ、ツールを紹介します。 テクニカル分析は「移動平均線」、...

アプリを活用して財務分析を行おう

アラート設定を行う場合、長期業績やチャートを確認する必要があります。

そこで、アプリで手軽に財務分析が可能なmoomooを抑えておきましょう。

moomooは、2022年10月27日誕生した新しい次世代型金融情報アプリ。

日本での知名度は高くありませんが、世界では2,000万人以上のユーザーがmoomooのアプリを利用しています。

革新的なサービスとして世界の投資家に認められているツール
moomooの特徴
  • 日本株、米国株のスクリーニング
  • 日本株、米国株の財務分析
  • シミュレーション取引が可能

moomooに銘柄登録することで、米国株のリアルタイム株価を手軽に確認。

企業分析に強く、気になる日米企業の財務分析が可能です。

株価推移はもちろん、「大口の売買動向」、「関連ニュース」もチェックすることができます。

また、株価アラート機能にも対応しており、指標や売買情報に基づきアラートをかけることが可能です。

完全無料のツールのため抑えておきたいアプリと言えるでしょう。

「moomoo」を無料でダウンロードする
※IDを取得すればすぐに利用できます

moomoo

moomoo

posted withアプリーチ

【誕生】次世代型金融情報アプリ「moomoo(ムームー)」9つの魅力を解説 本記事では、「moomoo」をテーマに活用するべき魅力を解説します。 「moomoo」は、2022年10月27日に誕生した...

株価アラート機能おすすめアプリ【まとめ】

本記事では、「株価アラート」をテーマにおすすめのアプリを紹介しました。

各アプリの特徴を再度チェックしてみましょう。
※スマホの方はスライドできます

アプリ名 登録可能数 特徴
iSPEED 3,000件 アラートはシンプル
登録可能数多い
SBI証券 3件 PTSにも対応
出来高アラート
登録可能数が少ない
Yahoo!ファイナンス 無制限 ストップ高安アラート
クロスアラート

株価アラート機能は「複数の銘柄を頻繁チェックすることが出来ない」という方におすすめのツールです。

気になる銘柄があれば気軽にアラート機能を掛けて株価チェックをしてみましょう。

以上、株価アラートアプリまとめでした。

【関連記事】株のスクリーニングに最適なアプリを解説しています。

【厳選】「株スクリーニングアプリ」最強おすすめ9選【無料ツールの活用】 本記事では、「株スクリーニングアプリ」をテーマに筆者が実際に活用しているおすすめツールを紹介します。 株式投資において、銘...

【関連記事】株式投資に役立つ情報サイトをまとめています。

【有料級】「株式投資に役立つ情報サイト」おすすめランキング15選 本記事では、「株式投資に役立つ情報サイト」をテーマにおすすめをランキング形式で解説します。 企業は株主への責務として「決算...

【関連記事】おすすめの米国株情報サイトを解説しています。

【厳選】米国株情報収集に使えるサイトまとめ11選│日本語で読める情報源のみ 本記事では「米国株情報サイト」をテーマに、情報収集に最適なおすすめサイトを紹介します。 将来的な株価成長を期待し、米国株へ...