こんにちはイチリタです。
本記事では、株式投資に役立つ情報サイトを徹底解説します(‘◇’)ゞ
【完全版】株式投資に役立つ情報サイト16選
先に結論から!
株式投資には情報サイトからの情報収集が超重要です。
企業の業績推移や競合調査を確認せずに株を買うのはギャンブル同じ。
ぜひ、情報サイトを活用して「これから成長が期待できる株」を自身で見つけてみて下さい!
但し、そこで出てくる悩みとして
と、いうものです。
世の中には、情報の真偽や出所が不明な怪しいサイトも多数有りますからね。
そこで、本記事では信頼がおける情報サイ15選まとめてました。
どうぞ、お付き合いを下さい(‘◇’)ゞ
1位:バフェットコード

バフェットコードはボタン一つで企業分析ができる神ツールです。
利用料は無料でOK。
購入を検討している株を見つけたら、まずバフェットコードで検索を。
- 株価推移
- 時価総額
- PER
など、投資家が知りたい情報を網羅的にチェック可能。
ステマ抜きに神ツールなので、企業分析に悩んだらぜひ活用してみて下さい。
バフェットコード使い方、見るべきポイントは以下でレビューしているので良ければどうぞ。

2位:Yahoo!ファイナンス
Yahoo!ファイナンスは投資に関するサイトとして最大メディアです。
ぶっちゃけ知らない方はいないかと。
速報性の高い最新ニュースが見れるのがメリットです。
個人的に好きなのは「掲示板」機能。
決算を見て投資家がどう判断したか?などチェックができます。
3位:株探(かぶたん)

株探(かぶたん)は個別銘柄の分析に置いて必要な機能が揃っているサイトです。
ベテラン投資家に大人気。
個別企業の業績データ化や決算速報が掲載されています。
もちろん、市況や企業のニュースも充実しています。
4位:IR BANK

IR BANKは長期的な企業決算がチェックできるサイトです。
具体的には、2013年~2021年まで遡って確認可能。
決算データを確認できるサイトは多く有ります。
が、「長期データは有料・・・」というサイトが多い中「IR BANK」はすべての機能が無料でOKです。
登録不要かつ無料でデータがチェックできるので、企業分析サイトを探している方におすすめです。

IR BANKの使い方については以下でレビューしているので良ければどうぞ。

5位:モーニングスター

モーニングスター社が取り扱う情報サイトです。
このサイトは、PTS(夜間取引市場)ランキングのチェックが可能。
ランキングはTOP100社まで確認できます。

また、決算シーズンになると多数の企業が決算発表を行います。
すべての決算を確認するのは時間が必要なため、PTS市場の騰落ランキングを活用するのもおすすめです。
6位:日本経済新聞

日本経済新聞も説明不要なほど有名な情報サイトですね。
結論、最新のニュースが多数掲載されています。
注意点は、基本的に記事を見るのは「有料」とうい点。
無料会員でも、月10件まで有料記事が見れますがぶっちゃけ物足りないですよね。
そこで、日経新聞の記事を無料で見る方法を紹介しているのでよければどうぞ。

7位:トレーダーズ・ウェブ

トレーダーズ・ウェブは情報量の多い投資系総合サイトです。
特徴的なのは、「一番搾り」という買い推奨銘柄を見れる点。
但し、利用には有料会員(月額契約11,000円(税込))が必要になります。
数日前の推奨銘柄はチェック出来るので、そちらを確認してから利用を判断するのがおすすめです。
8位:株マップ.COM

株マップ.comはクォンツ・リサーチ株式会社が提供している投資総合情報サイトです。
情報サイトとしての活用方法は「ランキング指標」及び「スクリーニング機能」。
具体的には以下の通り
- 騰落率ランキング
- 注文ランキング
- 質問に答えて銘柄簡単検索
- 簡易スクリーニング機能
など、株を選ぶのに便利な機能がたくさんあります。
株マップ.COM使い方、評判を以下でレビューをしています。

9位:四季報オンライン

四季報オンラインは、書店で販売される会社四季報のネット版です。
ちなみに、有料会員(月1,100円税込)支払うと、四季報発売前に先取り情報を配信してくれます。
四季報発売後の業績予想チェックも可能です。
10位:日経225先物リアルタイムCME SGX

日経225先物リアルタイムCME SGXでは、世界の主要株価指数をリアルタイムで見る事が出来ます。
ちなみに、ビットコインにも対応。
Twitterではお馴染みのサイトですね。
11位:FISCO(フィスコ)

FISCOはマーケット速報や企業情報をチェックする事が可能。
おすすめ銘柄も掲載されているため、企業分析にも役立ちます。
検索バーに調べたい企業名を入れると、PER・PBRやチャートなど一目で分かる形でまとめられています。
12位:みんなの株式

みんなの株式は個人投資家の株価予想をチェックする事が可能です。
現在の株価に対して、個人投資家が「買いたい・売りたい」を予測しています。
思惑や期待も含まれているため予測が外れる事も多くあるので、参考情報として活用を。
13位:Ullet(ユーレット)

Ulletは上場企業約4,000社の決算報告をチェックする事が可能です。
過去5年間の通期決算の推移や損益計算書など分かりやすくグラフでチェックする事できます。
14位:株アルゴREAL

株アルゴREALは低位株の急騰銘柄一覧をチェックする事が可能。
個人的オススメはサイト上部の「買いサイン」の活用です。
ゴールデンクロスや上値抵抗線突破企業など知る事ができます。
15位:アセットアライブ株式情報

アセットアライブ株式情報はローソク足やトレンドなどから売買予想を公表しています。

上記の通り、ローソク足のシグナルの見方も分かりやすく掲載されており株の勉強に最適です。
16位:株価アルゴリズム

株価アルゴリズムは4,000銘柄のチャートから買いと売りのシグナルを公開しています。
多数のシグナルが出ている企業は注目企業としてピックアップされています。
株情報サイトまとめ
今回は株式投資に役立つ情報サイトをまとめました。
本記事をまとめると以下の通り
1位 | バフェットコード |
---|---|
2位 | Yahoo!ファイナンス |
3位 | 株探(かぶたん) |
4位 | IR BANK |
5位 | モーニングスター社 |
6位 | 日本経済新聞 |
7位 | トレーダーズ・ウェブ |
8位 | 株マップ.com |
9位 | 四季報オンライン |
10位 | 日経225先物リアルタイム |
11位 | FISCO |
12位 | みんなの株式 |
13位 | Ullet |
14位 | 株アルゴREAL |
15位 | アセットアライブ株式情報 |
16位 | 株価アルゴリズム |
情報サイトを上手に活用して、今後成長が期待できる株を見つけてみてはいかがでしょう!
以上、株式投資に役立つ情報サイトまとめでした(‘◇’)ゞ
【関連記事】株の情報収集に最適なニュースアプリはこちら

【関連記事】米国株に役立つ情報サイト10選はこちら

【関連記事】株の情報収集に使えるビジネス雑誌はこちらをどうぞ
