本記事では「VIX指数」をテーマにチャートが確認できるアプリ、ツールを解説します。
VIX指数は米国S&P500のボラティリティ変化を表した指数。
一般的に、将来の株式市場に対する投資家の不安心理を表す指標と言われています。
VIX指数をチェックし「投資を控える」、「逆張りする」など投資家により活用方法は様々。
また、S&P500と逆相関の関係にある事から、金融ショックの際リスクヘッジ資産として保有する方も少なくありません。
そんな活用価値があるVIX指数のチャートを手軽に活用できるツール、アプリを紹介します。
①VIX指数をチェックできるアプリは多数
②迷ったら「Investing.com」を活用しよう
③VIX指数は投資も可能
④但し、ボラティリティが高く万人におすすめできない
⑤本記事で紹介する3つの活用方法もチェックしよう
VIX指数について詳しく知りたい方は以下記事もおすすめです。

VIX指数(恐怖指数)チャートアプリ、ツール5選

今回紹介するアプリ、ツールは以下の通りです。
順番に解説します。
①Investing.com
Investing.comは全世界で5,000万人以上の投資家が利用しているアプリ。
- 米国株価がリアルタイムにチェックできる
- 株価、先物、暗号通貨など一覧で確認
- 経済ニュースにも対応
投資家であれば必須級のアプリと言えるでしょう。
①検索バーに「VIX」と入力
②VIX指数をタップ

③ウォッチリストに登録する

Investing.comの使い方は以下で詳しく解説しています。

②世界株価アラート
「世界株価アラート」は世界の株価を網羅的にチェックするのに最適なアプリ。
- 無料で利用可能
- 世界株価をまとめてチェック
- 経済ニュースにも対応
アプリ1つで世界の株式、先物、為替をまとめてチェックすることができます。
世界経済の動向を俯瞰的に確認するのに最適です。
アプリダウンロードするだけで確認可能

世界の株価をチェックできるアプリについては以下で詳しく解説しています。

③株価(iOSのみ)
iPhone初期アプリ「株価」でもVIX指数をチェックする事ができます。
- 初期アプリのためダウンロード不要
- 即時に情報収集ができる
- 関連ニュースにも対応
iPhoneユーザーの方であれば「株価」アプリもおすすめです。
設定次第ではスワイプするだけで情報を取得できるのが強みと言えるでしょう。
①株価アプリを開く
②検索バーに「VIX」と入力
③ウォッチリストに登録する

④TradingView
「TradingView」は世界中の投資家に利用されているアプリです。
- 高機能チャートに対応
- 世界の株価をチェック可能
- 株価、先物、為替など幅広く網羅
ウォッチリストに初期登録されておりすぐに確認可能

但し、ウォッチリスト追加は会員登録が必要であるため、気になる方上記で紹介したアプリの使用がおすすめです。
⑤nikkei225jp.com

アプリをダウンロードしたくない方は「nikkei225jp.com」の活用もおすすめです。
- 世界の株価を網羅的にチェック
- 経済指標スケジュールを確認できる
- 関連ニュースあり
「世界株価」→「VIX恐怖指数」で確認可能

先物指数も手軽にチェックできるため定期的に確認してみましょう。
VIX指数(恐怖指数)へ投資をする方法
参考までVIX指数へ投資する方法を解説します。
投資をする方法は以下の通り
- 国内株式:国際のETF VIX短期先物指数 (1552)
- ETN:VXX、VIXY、VXZ、VIXM
- CFD:米国VI
国際のETF VIX短期先物指数 (1552)は「SBI証券」、「楽天証券」にて購入可能です。
一方、VXXなどのETNは「IG証券」など海外証券会社でのみ取扱いとなります。
また、VIX先物を売りたい方はCFD取引にて米国VIを取引することで対応可能。
CFD取引は、「差金決済取引」でありレバレッジを掛けた取引ができる点がメリットと言えます。
但し、VIX先物指数はボラティリティが極めて高い投資商品であることから、最悪追証になる可能性があります。
VIX指数(恐怖指数)に投資する場合の注意点

以下、VIX指数5年チャート

2020年コロナショックによりVIX先物指数は急騰。
その後、右肩下がりのチャートを形成しています。
「○○ショック」のような突発的事象がない場合、VIX先物指数のようなオプションツールは取引コスト分必ず損失が発生する点は理解が必要です。
一般的にVIX先物指数はコンタンゴ(先の限月の先物ほど高い状態のこと)状態にあるためロールオーバーの度に損失が発生
このため、相場平常時は緩やかに下落していく点は注意が必要です。
結論、VIX指数は「緊急時のヘッジツール」と言えます。
長期保有をする投資商品ではない点は注意しましょう。
VIX指数(恐怖指数)3つの活用方法

VIX指数の活用方法を3点解説します。
①VIX指数を活用して投資を控える
「VIX指数高い=リスクが高い」状態にあります。
このため、VIX指数が急騰している際は投資を控える方も少なくありません。
特に短期トレードの方はボラティリティが高い状態にあるため、いつも以上に投資比率を下げるなど対策を取りましょう。
②短期トレードの逆張りに活用する
VIX指数を逆張りに活用する投資家も存在します。
例としては、「VIX35以上で新規購入をする」など投資家によってルールは様々です。

以下、VIX指数10年チャート

VIX指数35~40に1つの抵抗線があることが良く分かります。
但し、「○○ショック」の際はVIX指数が急騰するため、あくまで1つの指標として活用しましょう。
③S&P500をスポット購入する
VIX指数水準別の1年後株価上昇率も参考になるデータです。
「野村アセットマネジメント」が発表(期間:2009年~2021年)
このため、長期投資家の方であればVIX指数を参考に、追加でスポット購入するのもおすすめです。
但し、あくまで過去12年の歴史による統計であり、今後も確実に上昇する保証はないため十分注意しましょう。
結論、1つの投資材料であり完璧なものではありません。
「株管理アプリ」を活用してパフォーマンスをチェックしよう
当サイトでは、投資管理アプリを活用したパフォーマンスチェックを推奨。
証券会社が用意するアプリも優秀ですが、「複数の証券口座をチェックできない」、「分析機能がない」など課題が残ります。
日本株だけでなく米国株、投資信託にも対応。
カビュウは、保有株をヒートマップで表示する機能があり直感的にパフォーマンスをチェックすることができます。
タイルの大きさは「運用総額」、色は「前日比の騰落率」を表示。

また、「累計配当金」、「月別配当金」の自動管理に対応。
高配当株投資家にもおすすめのアプリと言えるでしょう。


無料版も用意されているため、カビュウを活用して日々のパフォーマンスをチェックしてみてはいかがでしょう。
ダウンロードは以下からどうぞ
カビュウについては以下記事で詳しく解説しています。

VIX指数(恐怖指数)チャートアプリ、ツール【まとめ】
本記事では「VIX指数」をテーマにチャートが確認できるアプリ、ツールを解説しました。
今回紹介したアプリ、ツールは以下の通り
VIX指数のチェックで悩んだら、まずは「Investing.com」の活用がおすすめです。
また、VIX先物指数への投資も可能ですが、長期保有に不向きな投資商品である点は注意しましょう。
VIX指数は30を超えてくると投資家が恐怖を覚えている状況です。
株は単純である。みんなが恐怖におののいている時に買い、陶酔状態の時に恐怖を覚えて売ればいい。
このため、市場全体が冷え込んでいる時は思わぬお宝銘柄が生まれる可能性があります。
VIX指数が高い暴落市場でも冷静に市場分析を行いチャンスを伺うようにしましょう。
以上、VIX指数(恐怖指数)チャートアプリ、ツールまとめでした。
【関連記事】VIX指数について詳細を解説しています。

【関連記事】株式投資に役立つ投資情報サイトをまとめています。

【関連記事】テクニカル分析におすすめのアプリ、ツールをまとめています。
