本記事では「面白い株主優待」をテーマにちょっと変わった独自性の高い株主優待を紹介します。
株主優待は日本独自の株主還元であり、「カタログギフト」、「クオカード」など魅力的な優待を株主に提供しています。
その中でも、他の企業にはない面白い株主優待を提供する企業が存在。
「株主限定製品」、「抽選で貰える優待」など面白い株主優待を探している方はチェックしておきましょう。
筆者独自の目線で面白いと思った株主優待を紹介
実際に購入する際は、株主優待だけでなく財務分析をした上で購入を判断しよう
【当サイト推薦】moomoo証券アプリ


企業評価、アナリスト評価をアプリで確認

テクニカルデータやシグナルも無料で閲覧可能(新たな買い時を判断するの最適)

口座開設不要かつ無料で使える金融情報アプリのため、気軽に使用感をチェックしてみよう!
ちょっと変わった面白い株主優待10選

面白い株主優待は以下の通りです。
①トピー工業

トピー工業は、自動車・産業機械部品事業がメインの鉄鋼メーカーです。
株価 | 2,440円(2023年9月5日終値) |
---|---|
最低必要投資額 | 244,000円+手数料 |
最新の株価 | 最新株価はこちら |
権利確定日 | 3月末、9月末 |
優待内容 | 交通傷害保険の付保 ①100株以上 死亡・後遺障害保険(最高100万円) 入院特約(3,000円/日) ②300株以上: 死亡・後遺障害保険(最高100万円) 入院特約(3,000円/日) 通院特約(1,000円/日) ③1,000株以上 死亡・後遺障害保険(最高100万円) 入院特約(3,000円/日) 通院特約(1,000円/日) オリジナルカタログギフトまたは社会福祉団体への寄付 |
3月末基準日株主 7月1日~12月31日
9月末基準日株主 翌年1月1日~6月30日
交通障害保険が付与されるという、珍しい株主優待を提供しています。
保険内容の見直しや追加を検討している方におすすめの株主優待と言えるでしょう。
(公式) トピー工業株式会社株主優待
②大黒天物産

大黒天物産は、「ラ・ムー」、「ディオ」などのディスカウントスーパーを展開しています。
株価 | 6,790円(2023年9月5日終値) |
---|---|
最低必要投資額 | 679,000円+手数料 |
最新の株価 | 最新株価はこちら |
権利確定日 | 5月末 |
優待内容 | 岡山県名産大粒ピオーネ 100株以上:2,000円相当 500株以上:3,000円相当 1,000株以上:5,000円相当 10,000株以上:10,000円相当 |
大黒天物産は、西日本を中心に200店舗以上を保有し創業以来36期連続の増収増益を継続。
メーカー→問屋→スーパーの流れを踏む小売業界の変革を行い、メーカーからの直取引によるコストの低減を図っています。
企業成長はもちろん、株主優待で貰えるピオーネは「大粒で美味しい」と高い評価を受けている点も魅力です。

(公式)大黒天物産株式会社株主優待
③ハピネット

ハピネットは、玩具・ゲームを取り扱う最大手の中間流通企業です。
株価 | 2,652円(2023年9月5日終値) |
---|---|
最低必要投資額 | 265,200円+手数料 |
最新の株価 | 最新株価はこちら |
権利確定日 | 3月末 |
優待内容 | ハピネット取扱い商品 100株以上:優待カタログから商品1品 500株以上:優待カタログから商品2品+こども商品券2,000円 1,000株以上:優待カタログから商品3品+こども商品券5,000円 |
優待カタログから好きな玩具、ゲームソフト、DVDなど選択することができます。
子供がいる家庭におすすめの株主優待です。

(公式)ハピネット株主優待

④エプコ

エプコは、給排水設備図面と維持管理の必要な部材加工情報などを作成~提供し、住宅会社をサポートする事業を行っています。
株価 | 748円(2023年9月5日終値) |
---|---|
最低必要投資額 | 74,800円+手数料 |
最新の株価 | 最新株価はこちら |
権利確定日 | 6月末、12月末 |
優待内容 | 太陽光発電システム(100万円相当)または蓄電池(100万円相当) 戸建住宅(新築及び既築)に無償で設置する権利 ※100株1口(最大1,000株10口まで) |
100万円相当の住宅設備を無償で設置できる権利の抽選を受けることができます。
抽選方式という面白い株主優待かつ当選次第で、高額な権利が受け取れるのは魅力と言えるでしょう。

(公式)株式会社エプコ株主優待
⑤中西製作所

中西製作所は、厨房機器の開発~設計を行う事業が強みです。
株価 | 1,625円(2023年9月5日終値) |
---|---|
最低必要投資額 | 162,500円+手数料 |
最新の株価 | 最新株価はこちら |
権利確定日 | 3月末 |
優待内容 | マックカード 100株以上 1年未満保有:1,000円相当 1年以上保有:2,000円相当 2年以上保有:3,000円相当 300株以上 1年未満保有:2,000円相当 1年以上保有:3,000円相当 2年以上保有:5,000円相当 |
全国のマクドナルド店舗で利用できる「マックカード」を保有期間+株数に応じて受け取ることができます。
マクドナルドも株主優待を提供していますが、取得単価で最低50万円以上の資金が必要です。
このため、少ない自己資金でマクドナルドの優待を受けたい方におすすめと言えるでしょう。
株主優待で他社の商品券を提供するのは面白いサービスと言える

(公式)株式会社中西製作所株主優待
⑥上新電機

上新電機は、大阪に本社を置く家電量販店を展開する企業です。
株価 | 2,298円(2023年9月5日終値) |
---|---|
最低必要投資額 | 229,800円+手数料 |
最新の株価 | 最新株価はこちら |
権利確定日 | 3月末、9月末 |
優待内容 | 上新電機割引券 1株以上:5,000円分(9月) 100株以上:2,200円分(3月)、5,000円分(9月) 500株以上:12,000円分(3月)、5,000円分(9月) 2,500株以上:24,000円分(3月)、5,000円分(9月) 5,000株以上:36,000円分(3月)、5,000円分(9月) |
9月末の権利月は1株購入だけで25枚(5,000円)分の割引券を受け取ることが可能
※2,000円ごとに1枚(200円)利用可能という制限がある点は注意
1株購入で株主優待を受け取れる面白い株主優待を提供しています。
日頃、上新電機で買い物をする方は数千円で5,000円分の優待が受けられるためおすすめです。

(公式)上新電機株式会社株主優待

⑦アサヒグループホールディングス

アサヒグループホールディングスは、「アサヒビール」、「アサヒ飲料」、「アサヒグループ食品」などを傘下に持つ持株会社です。
株価 | 5,894円(2023年9月5日終値) |
---|---|
最低必要投資額 | 589,400円+手数料 |
最新の株価 | 最新株価はこちら |
権利確定日 | 12月末 |
優待内容 | 100株以上:1,000円相当のグループ商品 500株以上:2,000円相当のグループ商品 1,000株以上:3,000円相当のグループ商品 |
株主優待では複数のアサヒグループ商品から選択することができます。
中でも株主限定のプレミアムビールが人気となっており、ビール好きの方であればぜひとも選択したい商品と言えるでしょう。
市場では発売されていない、株主限定ビールが飲めるのが魅力
専用パッケージが用意されているのも面白い

⑧SBIホールディングス

SBIホールディングスは、「SBI証券」、「SBI新生銀行」を傘下に置く大手金融持株会社です。
株価 | 3,066円(2023年9月5日終値) |
---|---|
最低必要投資額 | 306,600円+手数料 |
最新の株価 | 最新株価はこちら |
権利確定日 | 3月末 |
優待内容 | 1株以上 自社子会社商品50%割引購入申込券 100株以上 ①暗号資産XRP2,000円相当 ②健康補助食品、機能性表示食品 1,000株以上かつ1年保有 ①暗号資産XRP8,000円相当 ②健康補助食品、機能性表示食品 |
100株以上保有で暗号資産「XRP」を受け取ることができます。
暗号資産取引を始めてみたい方に最適な株主優待と言えるでしょう。
また、1株保有でSBI子会社の50%割引券が受け取れる点も魅力です。

(公式)SBIホールディングス株主優待
⑨タカラトミー

タカラトミーは、東京都葛飾区立石に本社を置く日本の玩具メーカー大手です。
株価 | 2,411円(2023年9月5日終値) |
---|---|
最低必要投資額 | 241,100円+手数料 |
最新の株価 | 最新株価はこちら |
権利確定日 | 3月末、9月末 |
優待内容 | タカラトミー玩具 100株以上:オリジナル「トミカ」2台セット 1,000株以上:オリジナル「トミカ」4台セット 2,000株以上:オリジナル「トミカ」4台セットおよびオリジナル「リカちゃん」 割引券 1年未満 10%割引 1年以上3年未満 30%割引 3年以上 40%割引 |
100株かつ3年以上保有でタカラトミー商品を40%割引で購入することができます。
子供が生まれたタイミングで購入すれば、おもちゃ代の節約に効果が期待できると言えるでしょう。
一般には流通しない株主限定の「トミカ」、「リカちゃん」が貰える点も魅力
【2023年株主優待トミカ】

【2023年株主優待リカちゃん】

(公式)タカラトミー株主優待

⑩商船三井

商船三井は、東京都港区虎ノ門に本店を置く日本の大手海運会社です。
株価 | 4,292円(2023年9月5日終値) |
---|---|
最低必要投資額 | 429,200円+手数料 |
最新の株価 | 最新株価はこちら |
権利確定日 | 3月末 |
優待内容 | 「にっぽん丸」クルーズ優待 100株以上:2枚 1,500株以上:4枚 3,000株以上:6枚 オリジナルカタログギフト 300株以上(2年継続保有):3,000円相当 |
商船三井が保有する「にっぽん丸」へのクルーズ優待券(1枚あたり10%割引)を受け取ることができます。
日頃利用している方はもちろん、クルーズ船に乗ったことなく興味がある方にもおすすめと言えるでしょう。

(公式)商船三井株主優待
面白い株主優待銘柄を購入する方の気になる3つの質問

株主優待に関する質問を集めました。
Q1.買い時が分からない
欲しい株主優待銘柄を見つけても、すぐに購入するのはおすすめできません。
- 既に株価は高値圏にある
- 権利前直前で株価が上がっている
- 業績が長期的に悪く株主優待制度廃止の可能性がある
など、業績を確認せずに購入するのは危険。
ベストの買い時は誰にも分かりませんが、購入動機が目先の株主優待のみというのは注意が必要です。
購入するべきタイミングについては以下記事でまとめています。

Q2.株を買う前に企業分析をしたい
欲しい株主優待が見つかったら企業の財務分析が必要です。
但し、「財務分析のやり方が分からない・・・」という方も少なくないでしょう。
そこで、おすすめなのが財務分析アプリ「moomoo」の活用。
「moomoo」は、2022年10月27日誕生した新しい次世代型金融情報アプリです。
日本での知名度は高くありませんが、世界では2,000万人以上のユーザーがmoomooのアプリを利用。
革新的なサービスとして世界の投資家に認められているツールです。
- 日本株、米国株のスクリーニング
- 日本株、米国株の財務分析
- シミュレーション取引が可能
moomooを利用すれば、長期チャートはもちろん約定分析が可能。

企業分析に強く、売上構成、主要株主、配当など情報取得ができます。

その他、「銘柄スクリーニング」、「ヒートマップ」など株のトータル管理に対応。
ここまでの情報量ながら、完全無料で利用できるためユーザーにデメリットはありません。
スマホに入れておけば、手軽に企業分析がいつでも出来るため抑えておきましょう。
➤「moomoo証券」を無料でダウンロードする
※IDを取得すればすぐに利用できます

Q3.購入した株を手軽に管理をしたい
購入した株を手軽に管理したい方は、マネーフォワードMEを利用するのが良いでしょう。
「マネーフォワードME」は利用率NO.1、利用者1,400万人超えの家計簿アプリです。
- 収入と支出の見える化
- 複数の銀行や証券会社の口座の一元化
- 受け取った配当金を確認
銀行や証券口座を連携すると、複数の資産を一括管理することができます。

また、マネーフォワードMEは配当金管理に特化した「アドバンスコース」を新設。
銘柄別の配当金額を手軽に管理できるのが魅力です。

保有銘柄の配当利回り別比率もチェック可能。

但し、アドバンスコースは有料であるためまずは無料版で使用感をチェックするのがおすすめです。

ちょっと変わった面白い株主優待【まとめ】
本記事では「面白い株主優待」をテーマにちょっと変わった独自性の高い株主優待を紹介しました。
株主優待の中には、株主還元として面白いサービスを展開している企業が存在します。
気になる企業があれば、財務分析をした上で購入を検討してみてはいかがでしょう。
以上、面白い株主優待まとめでした。
【関連記事】財務分析に最適なスクリーニングアプリをまとめています。

【関連記事】株取引の練習に最適なシミュレーションアプリを紹介しています。

【関連記事】テクニカル分析の勉強方法をまとめています。
