こんにちはイチリタです。
今回はこんな悩みを解決します。
株の情報取集使えるおすすめテレビ番組
今回は、株の情報収集に使えるテレビ番組を紹介していきます。
株式投資において、市況や経済ニュースを見る事は非常に大切な事です。
なぜなら、日々株価はニュースを元に上下しているからです。
また、テレビ放送は幅広い世代へアプローチできるという特徴が有ります。
テレビで紹介された上場企業は、翌日の株価が高騰する・・・何てことも良く有ります。
それでは、おすすめテレビ番組を紹介していきます!
①ニュースモーニングサテライト

ニュースモーニングサテライトは市況分析や株価予想を視聴する事が可能です。
会社へ出勤前にチェックされている方も多いのではないでしょうか。
放送曜日:月~金
放送時間:5:45~7:05
BSテレ東で放送中
②ワールドビジネスサテライト

ワールドビジネスサテライトはビジネスに関するニュースを中心に放送しています。
通常のニュース番組は、事件や政治に関する話題が多いなか、この番組は経済に関するニュースを中心に視聴できます。
放送曜日:月~金
放送時間:23:00~23:58
BSテレ東で放送中
③ガイアの夜明け

ガイアの夜明けはあらゆるジャンルの企業が出演し、最新情報や裏側を紹介しています。
直接的な経済ニュースでは有りませんが、「人々が何を求めているのか?」、「働き方はどう変わっていくのか?」など世の中の動きを知る事が出来ます。
放送曜日:火曜日
放送時間:22:00~22:54
BSテレ東で放送中
④カンブリア宮殿

カンブリア宮殿は企業のトップや今活躍をしている偉人が番組に登場します。
経営者の仕事に関する考え方など共感できる所があれば、その企業の株を買うなんて事も。
また、番組で紹介された企業の翌日株価は要チェックです。
放送曜日:木曜日
放送時間:22:00~22:54
BSテレ東で放送中
⑤がっちりマンデー!!

がっちりマンデー!!は今事業として成功している企業の儲け方を紹介してくれる番組です。
過去には、業績が絶好調な「ワークマン」や「オイシックス・ラ・大地」なども出演しており、企業の事業内容を知るのに便利です。
エンタメ性も強く楽しく視聴できます。
放送曜日:日曜日
放送時間:7:30~8:00
TBSで放送中
⑥NIKKEIプラス10

NIKKEIプラス10は今日のマーケットの振り返りと明日の予測をアナリストが解説しています。
平日22時からと仕事をしているサラリーマンにも視聴しやすい番組です。
放送曜日:月~金
放送時間:22:00~23:00
BSテレ東で放送中
⑦昼サテ

昼サテは20分間と番組時間が短い事も有り、最新のマーケット情報をまとめて視聴する事が可能です。
昼の時間帯のため、夜勤明けの方や主婦の方におすすめの番組です。
放送曜日:月~金
放送時間:11:13~11:35
BSテレ東で放送中
⑧NIKKEIプラス10サタデー ニュースの疑問

NIKKEIプラス10サタデー ニュースの疑問は政治・経済・マーケットから社会・スポーツまで、1週間を振り返る番組です。
日本国内のみらず世界は日本のニュースをどう見ているのかなど解説してくれます。
放送曜日:土曜日
放送時間:9:30
BSテレ東で放送中
忙しい方はビジネスオンデマンドを活用しよう!

テレビでの情報収集で想定される課題は以下の通り
・BS放送が映らない
・仕事が忙しく決められた時間に視聴できない
そんな方は
テレビ東京ビジネスオンデマンドがおすすめです。
テレビ東京ビジネスオンデマンドは月額550円(税込)と有料コンテンツですが、素晴らしいサービスを提供しています。
①パソコン、携帯から経済ニュースが視聴可能
視聴可能番組の一例
- WBS
- モーサテ
- プラス10
- モーニングプラス
- ガイアの夜明け
- カンブリア宮殿
など多数の報道番組を視聴する事が可能です。

②過去のバッグナンバーも視聴可能
未来世紀ジパング、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿については、2012年からのバックナンバーも視聴可能!

③番組のダウンロードが可能です
番組のダウンロードが出来るため、オフラインの環境でも視聴が可能です。
また、嬉しい機能として2倍速での動画を視聴する事が可能です。
1時間番組の場合
・通常再生:60分
・CMカット:50分
・2倍速で再生:25分
短時間で経済ニュースをまとめてチェックする事が可能ができます。
これだけの機能が揃ったコンテンツにも関わらず、月額たったの550円(税込)です。
分かりやすく、新聞の月額と比較すると
・毎日新聞 1078円(税込)
・朝日新聞 980円(税込)
・日経電子版 4,277円(税込)
テレビ東京ビジネスオンデマンドの安さがよく分かりますよね。
課金する前に注意点が有ります。
アプリから課金した場合、ブラウザでは視聴できません・・・
しかし、ブラウザから契約したら場合はアプリも視聴可能です。
まとめ
・経済ニュースを知る事は、投資家として大切な事
・経済ニュースを見る事で金融リテラシーを高める効果も
・忙しい人はテレビ東京ビジネスオンデマンドを活用しよう
・2倍速で視聴が出来るため、忙しい方におすすめ
という方は、「ネットもテレ東」というアプリも有ります。
・日経プラス10
・日経モープラFT
が視聴可能です。
但し、広告が多すぎて個人的にはあまりおすすめできません・・・
一応アプリも置いておきます。

他にも投資の情報収集について紹介をしています。

