本記事では、「かわいい家計簿アプリ」をテーマにおすすめのアプリを紹介します。
かわいい家計簿アプリを活用することで、支出管理を楽しみながら行うことができます。
すべて無料で利用できるので、気になるアプリがあれば気軽にダウンローしてみましょう。

\当サイトレビュー記事も良ければどうぞ/
10秒診断
家計簿アプリおすすめ診断
設問に答えて最適な家計簿アプリを診断!

診断結果:マネーフォワードME
あなたにおすすめの家計簿アプリは「マネーフォワードME」です。
【おすすめ理由】
利用料 | 10口座まで無料 |
---|---|
機能 | レシート撮影機能あり |
特徴 | 人気NO.1家計簿アプリ |

診断結果:Mable
あなたにおすすめの家計簿アプリは「Mable」です。
【おすすめ理由】
利用料 | 完全無料 |
---|---|
機能 | 三菱UFJ銀行使い分け口座に対応 |
特徴 | 安心できる上場企業の家計簿アプリ |

診断結果:Zaim
あなたにおすすめの家計簿アプリは「Zaim」です。
【おすすめ理由】
利用料 | 基本無料(即日更新は有料) |
---|---|
機能 | 連携数無制限 |
特徴 | 不正利用対策にも使える |

診断結果:おかねのコンパス
あなたにおすすめの家計簿アプリは「おかねのコンパス」です。
【おすすめ理由】
利用料 | 完全無料 |
---|---|
機能 | 資産推移グラフに対応 |
特徴 | マネーフォワード社共同制作アプリ |

診断結果:Dr.Wallet
あなたにおすすめの家計簿アプリは「Dr.Wallet」です。
【おすすめ理由】
利用料 | 基本無料(オペレーター入力代行は有料) |
---|---|
機能 | クーポン機能あり |
特徴 | オペレーターによる入力代行 |

診断結果:おカネレコ
あなたにおすすめの家計簿アプリは「おカネレコ」です。
【おすすめ理由】
利用料 | 基本無料(レシート読み取りは有料) |
---|---|
機能 | 家計簿管理を応援するポイント制度あり |
特徴 | 登録不要ですぐに使える |

診断結果:シンプル家計簿
あなたにおすすめの家計簿アプリは「シンプル家計簿」です。
【おすすめ理由】
利用料 | 完全無料 |
---|---|
機能 | レシート読み取り機能はない |
特徴 | シンプル操作で手軽に利用できる |
「かわいい家計簿アプリ」3つの特徴

まずはかわいい家計簿アプリの特徴をチェックしてみましょう。
「特徴は不要!」という方は以下をタップするとアプリ紹介に移動できます。
特徴①かわいいキャラクターで続けやすい
お気に入りのキャラクターが使用されている家計簿アプリを活用しましょう。
(参考)カナヘイの節約できる家計簿アプリ
自身のお気に入りのキャラクターが使われているアプリを活用することで、「楽しく続けられる」というのが特徴です。
機能面だけでなく、「どんなキャラクターが使われているのか?」という点も注目していアプリを選択しましょう。
特徴②自身の好きな色にカスタマイズ可能
かわいい家計簿アプリはキャラクターだけではありません。
アプリによっては、自身の好きな色にカスタマイズできる機能があります。
このため、その日の気分に合わせてカラーを変えることが可能です。
キャラクターだけでなくカスタマイズ性についても本記事では解説させて頂きます。

特徴③家計簿機能としては少し物足りない
かわいい家計簿アプリをお探しの方は注意が必要です。
結論、かわいい家計簿アプリの機能はシンプル。
悪く言うと「少し物足りない・・・」というのが特徴です。
最近の人気家計簿アプリの特徴は
- 銀行口座自動連携
- レシート自動読み取り機能
- クレジットカードの自動管理
など、一度連携すると自動で支出入を管理してくれるアプリが多数あります。
このため、機能面を意識した場合、以下おすすめランキングもチェックしてみましょう。

「かわいい」家計簿アプリおすすめ8選

それでは、かわいい家計簿アプリおすすめを紹介していきます。
①Caho家計簿
「Caho家計簿」は女性を中心に人気のイラストレーターCahoさんの画像が使用できるアプリです。
キャラクター | Cahoさんのイラスト |
---|---|
色のカスタマイズ | 可能 |
自動連携機能 | なし |
広告 | あり |
有料機能 | 固定費を無制限に作成 (無料プランは7個まで) |
アプリの特徴は以下の通り
- 30種類の壁紙から選択可能
- テーマカラーも選択できる
- 円グラフ、棒グラフで支出入を管理
Cahoさんのイラストが好きな方は必見のアプリです。
機能面はシンプルかつ操作性も簡単で誰でも手軽に利用できます。
固定費・固定収入を設定することで自動で反映可能ですが、「無料プランは7件まで」という制限がある点は注意が必要です。

②カナヘイの節約できるお金管理アプリ
「カナヘイの節約できるお金管理アプリ」は「ピスケとうさぎ」という2匹のキャラクターが使用されているアプリです。
キャラクター | ピスケとうさぎ |
---|---|
色のカスタマイズ | 不可 |
自動連携機能 | なし |
広告 | あり |
有料機能 | 広告削除(120円) |
アプリの特徴は以下の通り
- 続けることで新しいおはなしが読める
- ワンタップで入力可能
- 円グラフ支出入を管理
記録を続けることで新しいおはなしが読めるのが特徴です。
短編のストーリですが、続きが気になるので家計簿続けることができるという特徴があります。
「家計簿が続かない」という方は一度チェックしてみてはいかがでしょう。

詳しくは以下記事で使い方や口コミを解説しています。

③シンプル家計簿
「シンプル家計簿」は名前の通りシンプルな操作性の家計簿アプリです。
キャラクター | なし |
---|---|
色のカスタマイズ | 可能 |
自動連携機能 | なし |
広告 | あり |
有料機能 | 広告削除、iCloudバックアップなど(860円) |
アプリの特徴は以下の通り
- 年間収支管理が可能
- 月間レポートを家族に共有できる
- アプリアイコン、カラー変更可能
「年間収支レポート」、「全期間収支レポート」に対応しており、長期間の収支状況が確認できるのが特徴です。
キャラクターはいませんが、アプリアイコンまで変更できるため自身のホーム画面の雰囲気に合わせて調整してみてはいかがでしょう。

詳しくは以下記事で使い方や口コミを解説しています。

④かんたん家計簿withサンリオキャラクター
「かんたん家計簿」はサンリオキャラクターが使われている家計簿アプリです。
キャラクター | サンリオキャラクター(ハローキティ、ポムポムプリンなど) |
---|---|
色のカスタマイズ | 不可 |
自動連携機能 | なし |
広告 | なし |
有料機能 | なし |
アプリの特徴は以下の通り
- 8種類のキャラクターからデザインが選べる
- 無料でも広告無し
- 毎月の予算設定が可能(使いすぎ防止)
サンリオキャラクター好きには必見の家計簿アプリです。
8種類キャラクターから自身が好きなデザインを設定してお金の管理を行いましょう。
手軽に支収入管理が可能ですが、円グラフなどの表示がない点はデメリットと言えます。

⑤momochy家計簿
「momochy家計簿」は人気イラストレーターmomochyさん画像が使用できるアプリです。※androidは非対応
キャラクター | momochyさんのイラスト |
---|---|
色のカスタマイズ | 可能 |
自動連携機能 | なし |
広告 | あり |
有料機能 | 固定費を無制限に作成 (無料プランは7個まで) |
アプリの特徴は以下の通り
- 30種類の壁紙から選択可能
- テーマカラーも選択できる
- 円グラフ、棒グラフで支出入を管理
アプリの仕様は、「Caho家計簿」と全く同じです。
このため、使用感ではなくデザイン性でどちらを使用するか検討するのがおすすめです。
⑥家計簿!カンタン管理byだーぱん
「家計簿!カンタン管理」は1日の支出予算を設定する家計簿アプリです。
※androidは非対応
キャラクター | だーぱん(パンダ) |
---|---|
色のカスタマイズ | 不可 |
自動連携機能 | なし |
広告 | なし |
有料機能 | なし |
アプリの特徴は以下の通り
- 毎日の使用できる予算が設定できる
- 便利な節約術が学べる
- 入力毎にスタンプが貯まる
1日使用できる予算を設定し、支出を入力することで「本日の残り」をチェックすることができます。
このため、「今日は後何円まで使えるか?」というのが明確になるのが特徴です。
また、「ごはん」、「洋服」などの便利な節約術もチェックすることができます。

⑦かわいいおこづかい帳
「かわいいおこづかい帳」はシンプルな家計簿アプリです。
キャラクター | なし |
---|---|
色のカスタマイズ | 不可 |
自動連携機能 | なし |
広告 | あり(但し、動画見ることで10日非表示) |
有料機能 | なし |
アプリの特徴は以下の通り
- 機能はシンプル(子供でも使える)
- 動画をみることで無料で広告非表示が可能
- デザインはシンプルでかわいい
シンプルな家計簿アプリを探している方におすすめです。
キャラクターはなくデザイン面のみという点はご注意下さい。
⑧貯まるメモ
「貯まるメモ」はゆめ貯金という目標を設定できる家計簿アプリです。
キャラクター | オリジナルキャラクター |
---|---|
色のカスタマイズ | 不可 |
自動連携機能 | なし |
広告 | あり |
有料機能 | なし |
アプリの特徴は以下の通り
- ゆめ貯金で目標設定が可能
- 棒グラフで支出入を管理
- つけ忘れ防止機能付き
「ゆめ貯金」でいつまでに、いくら貯めるか?を設定することで、日々進捗を確認することができます。
「海外旅行」、「結婚式」など大きな支出が予定されている時などに便利な機能です。

「かわいい」家計簿アプリまとめ
本記事では、かわいい家計簿アプリをテーマに女性におすすめのアプリを紹介しました。
今回紹介したアプリは以下の通りです。
かわいい家計簿アプリを活用することで、楽しく支出管理を続けることができます。
まずは、「どんなキャラクターなのか?」、「広告はあるか?」など本記事の参考にあなたにあった家計簿アプリを見つけてみましょう。
但し、かわいい家計簿アプリにはデメリットもあり、機能が少し物足りないという点は課題です。
「もっと手軽に家計簿を管理したい!」という方は、以下機能が付いたアプリを利用しましょう。
- 銀行口座自動連携
- レシート自動読み取り機能
- クレジットカード支出の自動管理
おすすめは以下3選です。(すべて無料アプリ)
①マネーフォワードME
「マネーフォワードME」は利用者1,150万人突破の大人気アプリです。
- レシート撮影機能有り
- 2,635社の銀行・クレジットカードなどに連携可能
- 家計簿アプリ人気NO.1
家計簿アプリで迷ったらまずはマネーフォワードMEがおすすめ。
筆者も2年以上使用をしていますが、毎日の資産チェックにフル活用しています。
レシート撮影機能があるため、現金での支出管理にも対応。
注意点としては、「無料版は連携数10口座」までという制限。
有料版は月500円ですが、固定費削減効果を考えると課金の価値は十分あります。
まずは無料版から体験してみるのをおすすめします。

マネーフォワードMEについてもっと詳しく知りたい方は以下記事をどうぞ。

②Mable
「Mable」は三菱UFJ銀行が運営~提供しているお金の自動管理アプリです。
- 安心できる上場企業の家計簿アプリ
- 完全無料で利用できる
- 2,500社以上の銀行・クレジットカードなどに連携可能
大手銀行が運営と、高いセキュリティを保持している家計簿アプリです。
「Mable」は2020年9月と最近リリースした事もあり、知名度としてはそれ程高くありません。
但し、一度使用すると分かりますが、操作性、管理画面が素晴らしい仕様で今後ユーザー拡大が期待できるアプリといえます。
特に、日頃三菱UFJ銀行を利用している方は、「使い分け口座」を無料で利用することができ、アプリ上でお金を一時的に移動することが可能です。
Mableについてもっと詳しく知りたい方は以下記事をどうぞ。

③おかねのコンパス
「おかねのコンパス」はマネーフォワード社と共同開発したアプリです。
- 無料で無制限に口座連携可能
- 広告も一切なし
- 一括更新も無料でOK
おかねのコンパスの特徴は、無料でも口座連携数「無制限」という点です。
あまり知名度が高くない理由は、アプリのリリースが2020年1月と期間が浅いため。
「無料で制限のない家計簿アプリを活用したい」という方はおかねのコンパスをおすすめします。

おかねのコンパスについてもっと詳しく知りたい方は以下記事をどうぞ。

キャラクターだけでなく、機能面も合わせてあなたに合った家計簿アプリを見つけてみましょう。
以上、「かわいい家計簿アプリ」おすすめまとめでした!
ランキング形式でアプリ比較したい方は以下記事も合わせてどうぞ
\家計簿アプリを比較したい方はこちら/
【関連記事】カップル、夫婦で共有できる家計簿アプリを紹介しています。

【関連記事】家計簿アプリレシート自動読み込み機能を比較検証しています。

【関連記事】家計簿が続かない方は以下記事でセルフチェックしてみましょう。
